![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:80 総数:495939 |
3年生 音楽「ちいきにつたわる音楽でつながろう」
3年生の音楽科では、お祭りの音楽を鑑賞し、郷土に伝わる音楽に親しむ学習に取り組んでいます。今日は唱歌について知ったり、長胴太鼓を使って、ばちの持ち方や打ち方を知って演奏したりしました。子どもたちは、歌いながら打つと,リズムや旋律が分かりやすく演奏できることを知り、楽しみながら学習に取り組んでいました。
![]() ![]() 3年生 体育「エンドボール」
体育の学習では「エンドボール」が始まりました。パスをつないで、ゴールマンにボールが渡れば得点になります。どのクラスも声をかけ合って、一生懸命にパスをつないでシュートに向かっています。ゲームごとにチームワークも高まっています。
![]() ![]() あおぞら学級の様子
図画工作科では、スタンプ遊びや版画、思い出の絵に取り組んでいます。
友達や教師とのやりとりを楽しみながら思いを表現しています。また、集中して製作することで手先が器用になるように取組を進めています。 ![]() 4年生 発育測定
4年生最後の発育測定がありました。
心も体もぐんと成長した4年生。 どれだけ大きくなったか楽しみですね。 発育測定の前には、養護教諭の福西先生から「感染性胃腸炎」になった場合の対処の仕方について教えてもらいました。 これからの生活に生かしていきたいと思います。 ![]() 4年生 図画工作科「ほって すって 見つけて」
4年生は、図画工作科の時間に版画に取り組んでいます。
自分の思いのままに描いた形の中にいろいろな模様を描き、それを彫刻刀を使って彫っています。 初めて使う彫刻刀は難しさもありますが彫ることが楽しいようで、とても集中して取り組んでいます。 完成が楽しみです。 ![]() 大谷選手からのグローブが届きました!![]() ![]() 大谷選手に感謝です。ありがとうございます。 3年生 体育「ゆっくりペース走」![]() 6年生 家庭科 冬の生活は…
家庭科では冬の過ごし方の工夫について学習しています。おうちで冬を乗り切るために工夫をしていることをたくさん発表してくれました。これからの生活に生かしていきたいですね。
![]() ![]() ![]() 6年生 ジョイントプログラム
今週、来週でジョイントプログラムを行います。今日は理科と算数をしました。冬休みの宿題で予習プリントをしました。今までの学習の成果が結果として出てきます。中学に向けても積み残しのないようにしたいですね。
![]() ![]() 6年生 体育「バスケットボール」
3学期の初めはバスケットボールをしています。チームで攻め方を考えながら楽しんで取り組んでいます。なかなかシュートを決めるのが難しそうです。練習あるのみ!
![]() ![]() |
|