![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:44 総数:510436 |
5年生 理科「もののとけ方」![]() ![]() 食塩やミョウバンが出てくるかどうかの実験を行いました。 水溶液を蒸発させてみた時とは違い、 食塩はほとんど出てこなかったことについて、考察を行いました。 2年生 体育科「パスゲーム」![]() ![]() ![]() 来週からはボールけりゲームです。楽しみですね。 6年生 みんなで楽しく過ごすために こども園の子どもたちとの交流
11月28日(火)に松ヶ崎こども園の年長組の子どもたちと一緒に交流しました。この日までに、何度も話し合いを重ね、試し遊びをして、楽しい交流になるように工夫をしてきました。楽しい時間が作れて、みんな大満足でした!
![]() ![]() ![]() 4年 日本舞踊教室![]() ![]() ![]() ダンスとは違うリズムでしたが,先生の動きをよく見て練習していました。 1年 はっぱをつかって
今日は昨日拾ってきたはっぱをつかって,お面や王冠などを作りました。
葉っぱの色や形をよく見て作っていました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 たてわり活動に向けて…![]() ![]() たてわり活動で読む読み聞かせの本を選び、 おすすめの理由と読み聞かせの練習しています。 どのように読むと興味を持ってもらえるか、 どんな風に絵本を見せたらよいかなどをアドバイスしあっていました。 2年生 図画工作科「まどからこんにちは」![]() ![]() 手袋や工作マットのご準備をありがとうございました。 2年生 国語科「かざりの作り方をせつめいしよう」![]() ![]() まず、1人1人が飾りを作りました。友達と相談したり協力したりしながらすすめました。 次時は、作ったことを思い出しながら順序に気をつけて、文章に表します。 色紙(折り紙)のご用意、ありがとうございました。 1年 秋見つけ![]() ![]() ![]() 紅葉がとても綺麗でした。 創立150周年記念式典![]() ![]() ![]() 松ヶ崎小学校創立150周年記念式典が挙行されました。 全校児童が参集しての式典は、会場の都合もあり、実施されることがあまりありません。150周年を全校児童でお祝いできたことが何よりでした。 京都市教育企画監の春田寛様、左京区長森元正純様をはじめ多くのご来賓の皆様にご列席いただいた中、全校児童は、校歌や「ありがとうの花」を合唱し披露することができました。6年生児童が、全校児童を代表して「感謝の言葉」をしっかりと伝え、松ヶ崎の「誇り」と「希望」をもってこれからにつないでいくことを述べてくれました。 保護者の皆様には、1時間目の参観に足元が悪い中ではございましたが、多数ご来校いただきました。ありがとうございました。会場の都合で、皆様に式典へのご列席賜ることができませんでしたが、PTA保護者有志の皆様には、「威風堂々」のリコーダー演奏で式を盛り上げていただきました。 児童・地域の皆様にも記憶に残る1日になったのではないでしょうか。 なんと、夜には お祝いの打ち上げ花火もあがり・・・?! この花火は、工芸繊維大学の「松ヶ崎祭」かな。でも、でも、皆様もなんか松ヶ崎がお祝いで締めくくられたような気持ちになって眺められたのでは。 本日は、誠に、ありがとうございました。 |
|