京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up10
昨日:17
総数:508553
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 夢に向かってかがやく 笑顔あふれる学校 』

1年生 体育 「なわとび」

画像1
画像2
画像3
今日は,1組と2組合同で縄跳びをしました。
けんけん跳びや交差跳び,走り跳びをしました。
昼休みに外で縄跳びに挑戦する子もいました。

2年生 算数科「100センチをこえる長さ」

画像1
画像2
 両手を広げたときの長さを、テープに写し取って調べました。
 1mものさしを使って、友達と協力して活動しました。
 今日は2組さんが、1組さんは明日です。

 算数科では今週から100センチをこえる長さについて学習します。実際に測ったり、計算したりします。

4年生 外国語活動「What do you want?」

画像1
画像2
 今日はナタリー先生と一緒に外国語活動の学習をしました。前の時間にロイロノートを使って作成したパフェをみんなに紹介しました。果物や野菜の言い方にも慣れてきました!

2年生 国語科「にたいみのことば、はんたいのいみのことば」

画像1
画像2
 金曜日の国語の時間に「はんたいのいみのことば」を見つけました。
 今日は、見つけた「はんたいのいみのことば」を使って友達にクイズを出しました。
 
 お家でも、反対の意味の言葉や似た意味の言葉を探してみてください。

5年生 体育科「ジョギング・なわとび」

画像1
画像2
体育科の学習では、ジョギングとなわとびを行っています。
一周ごとのラップタイムを計り、ペースや速さを気にしながら、
自分の目標に向けてジョギングを行っています。
タイム計測を行う子も、「がんばれ!」「あとちょっと!」と、声を掛け合いながら学習を進めていました。

2年生 音楽科「わらべうたでつながろう」

画像1
画像2
 4時間目の参観は、音楽科でした。「あんたがたどこさ」「なべなべそこぬけ」「ずいずいずっころばし」をお家の方と一緒に楽しむことができました。ありがとうございました。お家でも遊んでいただけたらいいなぁと思っています。

大谷選手のグローブ

画像1
大谷選手からののプレゼントのグローブが届きました。
1月18日(木)全クラスに回して紹介する機会を設けました。

1年生 図工 「すきまちゃんの すきな すきま」

画像1
画像2
画像3
今日は,タブレットを使ってすきまちゃんがいる写真を撮りました。
撮った写真をロイロノートで先生に提出していました。
いろいろな隙間を見つけながら活動していました。

2年生 英語活動「Brown Bear」

画像1
画像2
画像3
 今日の英語活動の時間に、ALTのナタリー先生が、絵本「Brown Bear」を読んでくださいました。
「Brown Bear, Brown Bear, What do you see?」
「I see a red bird …」のフレーズを覚えて一緒に口ずさみながら聞いていました。
ナタリー先生や友達から「What's this?」とたずねられて
「goldfish!」「blue horse.」と答えています。
 今後の英語活動の時間に、教室でなんどもやりとりをしていきたいです。

2年生 図画工作科「たのしく うつして」

画像1
画像2
 今週の図画工作科では、ステンシル遊びをしました。スポンジで絵の具を刷り込んでいきました。
 「水が多いと形がはっきりしなくなるから難しい。」「トントンしてるとだんだん色がうすくなってきた!」など、初めて使う絵の具の特徴について気が付くことができました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

台風等に対する非常措置

松ヶ崎小学校の歴史

学校経営方針

学校評価

コミュニティ・ニュース

学校だより

お知らせ

配布文書一覧

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立松ケ崎小学校
〒606-0945
京都市左京区松ケ崎堀町40
TEL:075-781-3380
FAX:075-781-3252
E-mail: matsugasaki-s@edu.city.kyoto.jp