京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up3
昨日:41
総数:483070
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年 総合的な学習の時間「イスラエルについて知ろう」

画像1
4つ目の国はイスラエルです。

イスラエルで有名なご飯や遊びなどについて教えていただきました。

遊びは、実際に教室でやってみたのですがとても盛り上がりました。

3年 総合的な学習の時間「中国について知ろう」

画像1
総合的な学習の時間では、中国の文化について学びました。

今回は、中国の旧正月についてゲストティーチャーの先生から教えていただきました。

日本と似ているところもあれば、違うところがあるということに気付くことができました。

3年 体育科「ポートボール」

画像1画像2
体育ではポートボールの学習を頑張っています。

最初は上手くパスをつなげることが出来なかったのが、回数を重ねるごとにぐんぐんと上達し、どのグループもシュートまでしっかりとつなげられるようになってきました。

「ナイス!」
「ドンマイ!」

などの明るい声かけも増えてきて、みんな楽しそうに活動しています。

3年 社会見学「警察本部広報センター」

画像1画像2
2つ目の見学先は、京都府警察本部広報センターでした。

警察の方々が事件や事故を防ぐためにしていることや、事件や事故が起きたときにどのように対応しているかを学ぶことができました。

実際に110番通報の対応をしている様子を見せていただいたり、警察に関するクイズに挑戦してみたりと様々な体験をさせていただきました。

3年 社会見学 「土井しば漬本舗本店」

画像1画像2
社会見学に行ってきました。
1つ目の見学先は、土井しば漬本舗本店です。
しば漬がどのように作られているのか、工場で働く人たちはどのようなことに気を付けているのかなどたくさんのことを教えていただきました。

大谷翔平選手からグローブが届きました。

画像1
画像2
画像3
報道等でご存じの方も多いかと思いますが、メジャーリーガー大谷翔平選手から日本全国の小学校にグローブが3つ寄贈されることとなり、下鳥羽小学校にも本日届きました。

今後活用方法を検討し、子どもたちが手にする機会を作りたいと思います。

子どもの頃から夢を追い続け、今もなお挑戦し続けている大谷選手の思いを、下鳥羽小学校の子どもたちも感じてほしいなと思います。

1年生 図画工作

画像1画像2
1年生の図画工作の学習の様子です。

ローラーやスポンジ、野菜などをつかって、はんがをしました。

自分の思いを絵にあらわして、とても楽しくできました。

1年生 算数

画像1画像2
1年生の算数の学習の様子です。

1から100までの数を順序良く書きました。

表にまとめてみると、いろいろなきまりがあることを発見しました。

1年生 虫になって

画像1画像2
1年生の体育では、「虫になって」の学習をしています。

とんぼや、ちょうなどの虫に変身をして、なりきっています。

友達の動きを真似したり、同じ動きをしたりと楽しんでいます。

1年生 外遊び

画像1画像2
1年生の外遊びの様子です。

総合遊具がとてもお気に入りです。

みんなで楽しく過ごしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp