京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:26
総数:414987
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平素は、本校教育活動へのご支援・ご協力、ありがとうございます。

朝ランニング

 今日から「朝ランニング」の取組が始まりました。
戸外で元気よく身体を動かし、ランニングを続けることで健康でたくましい心と体を育てることと、1日の生活リズムをつくることによって、規則正しい生活を送ることにつなげることをねらいとしています。
 運動場の広さの関係で全校児童の半数ずつ交代で行いますが、初日は、2・4・5年生でした。本校では、冬休み明けの寒い時期に、毎年恒例となっていた取組でしたが、コロナ禍で中断していました。ですから、今日は実に4年ぶりの朝ランニングです。2年生も4年生も初めての体験ということですね。4年という歳月が流れたことをあらためて実感しました。
画像1
画像2

3学期が始まりました

画像1
 1月9日、令和5年度第3学期が始まりました。
元日に石川県能登地方を震源とする大きな地震が起きました。また、その翌日の航空機の事故。年明けから続く惨事にやり切れない思いです。被災された方、事故に遭われた皆様の一刻も早い日常が取り戻せるようお祈り申し上げます。

 さて、今年は「甲辰」。龍が吠えると雲が動き、世界に変化が起こるとか。始業式では、干支の話と、新年にあたり考えてほしいことについてお話をしました。干支については、十二支のはじまりから、時刻の十二支、方角の十二支などを、そして、「希望」あふれる一年にするために心がけていきたいことなどをお話しました。
 
 みなさまにとって、新しい年が輝かしい一年になりますように。

3学期始業式

画像1
 明けましておめでとうございます。本日、3学期がスタートしました。子どもたちの久しぶりの登校で、学校に活気がもどってきました。1時間目に全校児童が体育館に集まり、「始業式」を行いました。校長先生から、干支の種類や歴史についてお話をしていただきました。子どもたちはとても興味津々で話を聴いていました。話を聴く態度も素晴らしかったです。
 校長先生のお話の中に出てきた「希望」に胸を膨らませ、みんなで力を合わせて進んでいきたいと思います。今年もよろしくお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営方針

学校だより

学校いじめの防止等取組指針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

PTAだより

京都市立伏見住吉小学校
〒612-8314
京都市伏見区住吉町455
TEL:075-611-5243
FAX:075-611-6209
E-mail: sumiyoshi-s@edu.city.kyoto.jp