京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up1
昨日:35
総数:638168
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
授業参観、講演会に多数、お越しいただき、ありがとうございましたた!

2年 身体計測

画像1画像2
9月1日(金)

2年生の身体計測です。

入口にモデルとして掲示してある6年生の身体計測の様子を見て、上靴をきれいに並べてビシッと整列して…。
PCの不調で少し間が開きましたが、静かに待ってくれました!

児童会 あいさつ運動

9月1日(金)

週末、金曜日です。
夏休み明け、実質1週目の最後ということもあり、みんなずいぶんお疲れモード。

そんな中、朝、正門で元明るいあいさつの声が響きます。

少し疲れた雰囲気が、一気に明るくなりました!
子どもたち同士の声の掛け合いが、やっぱり学校の醍醐味です!
画像1
画像2

6年 学年集会

9月1日(金)

学年集会を行いました。
スポーツ大会に向けて話をし、
それぞれの担当を決めました。
来週からは担当に分かれて
動いていきます。
画像1
画像2

6年 外国語

9月1日(金)

外国語の学習では、夏休みの出来事を
紹介する練習をしています。
友達との交流を通して
少しずつ言うことができるようになってきました。
画像1
画像2

9月1日(金)今日の給食

9月1日(金)

今日の献立は、
*ごはん
*牛乳
*高野どうふと野菜のたき合わせ
*だいこん葉のごまいため

今日の給食カレンダーでは、「たき合わせ」について紹介しました。
野菜や肉などの食材を、それぞれのおいしさを生かした方法で別々で煮て、最後に一つに合わせた料理を「たき合わせ」といいます。
給食では、とり肉・にんじん・しいたけをやわらかく煮、別で煮た高野どうふを合わせて仕上げました。
画像1

31日(木)今日の給食

8月31日(木)

今日の献立は、
*麦ごはん
*牛乳
*大豆とツナのドライカレー(具)
*はるさめスープ

「ドライカレー」とは、汁気のないカレーのことです。給食では、大豆・まぐろフレーク・たまねぎ・にんじんを使い、作りました。おいしくなるように、大豆のゆで汁も使いました。
画像1

6年生 学級活動

8月31日(木)

学活の時間に夏休みの自由課題の交流を行いました。
みんなの作ってきた作品やまとめたものに「すごい!」「おもしろいな」など興味を持って見ている子どもたちがたくさんいました。
画像1
画像2

しいのみ学級 本日の様子

画像1
画像2
画像3
8月31日(木)

個別学習の様子です。
それぞれのめあてをもって取り組むことができました。

1年生 朝の読み聞かせ

8月31日(木)

 読み聞かせボランティアの皆様が1年生の教室で読み聞かせをしてくださいました。秋の学校行事・運動会を題材にしたお話を楽しみました。
 いつもありがとうございます。2学期もよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

30日(水)今日の給食

8月30日(水)

今日の献立は、
*ミルクコッペパン
*牛乳
*ブラウンシチュー
*ソテー

9月の給食目標は、「当番や係は はやく上手にしよう」です。
食缶を運ぶときは、
・前を見て、足元に注意しましょう。
・あわてずゆっくり歩きましょう。
・食缶がかたむかないようにバランスよく持ちましょう。
「ブラウンシチュー」は、給食調理員さんの手作りルーです。ブラウンルーの香ばしい香りとこくを味わいましょう。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

令和6年度新1年生入学について

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp