京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up6
昨日:35
総数:638173
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
授業参観、講演会に多数、お越しいただき、ありがとうございましたた!

11日(水)今日の給食

10月11日(水)

今日の献立は、
*味つけコッペパン
*牛乳
*ベーコンとポテトの変わりオムレツ
*野菜のスープ煮

オムレツは、フランスで生まれた料理です。
作る国や地いきによって、使う材料がちがうので、たくさんの種類があります。
給食の「ベーコンとポテトのかわりオムレツ」は、ベーコン・じゃがいも・たまねぎ・にんじんをいため、たまごをとき入れ、むすように加熱します。
画像1

2年生 スポーツ大会の練習

10月11日(水)

 2年生がスポーツ大会の集団演技の練習をしています。今日は運動場で体系移動などの練習もしました。
画像1

しいのみ学級 スポーツ大会の練習

10月11日(水)

 しいのみ学級がスポーツ大会の練習をしています。今日は運動場で練習しました。
画像1
画像2

3年国語「ちいちゃんのかげおくり」

10月11日(水)

 物語文「ちいちゃんのかげおくり」の学習をしています。今日は、お話を聞いて感じたことや考えたことをノートに書く学習をしました。
画像1

しいのみ学級 朝の読み聞かせ

10月11日(水)

 読み聞かせボランティアの皆様が、しいのみ学級の教室で読み聞かせをしてくださいました。パン屋さんのお話に、子どもたちもうれしそうな様子でした。
 いつもありがとうございます。
画像1

2年生 朝の読み聞かせ

10月11日(水)

 読み聞かせボランティアの皆様が、2年生の教室で読み聞かせをしてくださいました。お月様が登場する話や関西弁で書かれた話など、いろいろなお話を子どもたちはいつも楽しみにしています。
 いつもありがとうございます。
画像1
画像2

4年生 エイサー練習

10月10日(火)

 スポーツ大会の集団演技、エイサーの練習をしています。今日は運動場で練習しました。
画像1
画像2

5年食育 だしの授業

10月10日(火)

 今日は栄養教諭の先生に「だし」についての話を聞いたり、こんぶだしやかつおだしなどを飲み比べたりしました。
 色や香り、味などの違いに子どもたちも驚いている様子でした。
画像1
画像2

5年体育 スポーツ大会の練習

10月10日(火)

 5年生はスポーツ大会で、団体競技・綱引きを行います。今日は移動の仕方などを練習しました。
画像1

10日(火)今日の給食

10月10日(火)

今日の献立は、
*麦ごはん
*牛乳
*肉みそ納豆
*手巻のり
*ほうれん草のおかか煮
*はくさいの吉野汁

今日の給食カレンダーでは、「納豆(なっとう)」について紹介しました。
なっとうは、日本の伝統的な発こう食品で、むした大豆に「なっとう菌」をまぜて作ります。なっとう菌には、血をサラサラにしたり、おなかの調子を整えたりするはたらきがあります。
給食の「肉みそなっとう」は、皿にのりを置き、スプーンを使って、ごはんと肉みそなっとうをのせ、のりでまいて食べましょう。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

令和6年度新1年生入学について

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp