京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up22
昨日:135
総数:1499040
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
修学院中学校ホームページへようこそ!!  めざす学校像(最高目標)「みんなの力で,修学院中学校を,『世界でいちばん通いたい学校に』」

秋季新人大会「男子バスケットボール部」決勝トーナメント…10月21日

 10月21日(土)、男子バスケットボール部の秋季新人大会決勝トーナメント1回戦が京都市体育館(かたおかアリーナ京都)でおこなわれ、桂中学校と対戦しました。常にリードされる展開でしたが、チーム一つとなって第4ピリオド終盤で逆転をしました。このまま勝利かと思いましたが、再逆転され1点差で惜敗しました。残念でしたが、この悔しさを次のステップにつなげましょう。
画像1
画像2

秋季新人大会「男子ソフトテニス部」団体戦決勝トーナメント…10月21日

 10月21日(土)、本校を会場に男子ソフトテニス部の秋季新人大会団体戦決勝トーナメントがおこなわれました。1回戦シードの本校は、2回戦で北野中学校と対戦し3ペアともチームワーク良く勝利しました。準々決勝では、京都教育大学附属桃山中学校と対戦し、1対2の接戦で残念ながらベスト8で惜敗しました。この悔しさを次の大会に向けて、これからの練習を頑張ってください。
画像1
画像2

第2回 漢字検定〜10月20日〜

画像1画像2
 学校運営協議会の主催で本校を準会場として第2回漢字検定を実施しました。今回は保護者を含めて、1〜3年生まで約40名が受検しました。監督者の「はじめてください」の声が聞こえると緊張感のある空気が流れていました。


「左京支部授業研究会」…10月19日

 本日、教科指導力向上を図ることを目的に、左京支部の中学校で支部授業研究会をおこない、本校は社会科の授業研究を3年5組で実施しました。左京支部の社会科担当の先生が授業参観をおこない、その後、研究協議にて、「思考力・判断力・表現力等を育成する授業づくり」をテーマに積極的な議論が交わされ、有意義な授業研究会となりました。
画像1画像2画像3

合唱コンクール「3年生の部」…10月18日

3年生の部は、金賞「3年3組」・銀賞「3年4組」・銅賞「3年8組」です。
画像1
画像2

合唱コンクール「全校合唱」…10月18日

 全校生徒による「ふるさと」をコンサートホールに素晴らしい合唱を響かせてくれました。
画像1

合唱コンクール「1組の発表」…10月18日

1組はハンドベルと合唱を発表し、「かがやき賞」です。
画像1

合唱コンクール「1年生の部」…10月18日

1年生の部は、金賞「1年3組」・銀賞「1年5組」です。
画像1
画像2

合唱コンクール「2年生の部」…10月18日

 2年生の部は、金賞「2年2組」・銀賞「2年5組」です。
画像1
画像2

「合唱コンクール」…10月18日

 本日、全校生徒による「合唱コンクール」を京都コンサートホールにて開催しました。午前中は2年生の部と1年生の部を、午後からは1組の発表に続いて、全校生徒による「ふるさと」を合唱しました。そして、最後に3年生の部の発表をおこない、講評・結果発表と表彰をおこない終了しました。どの学年も今まで練習に取り組んだ成果を精一杯披露してくれました。素晴らしい合唱をありがとうございました。保護者の皆様方、お忙しい中、多数の参観ありがとうございました。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校教育目標

学校だより

「学校評価」

部活動運営方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

その他

学校沿革史

きまりについて

京都市立修学院中学校
〒606-8162
京都市左京区一乗寺御祭田町2
TEL:075-781-3000
FAX:075-722-6700
E-mail: syugakuin-c@edu.city.kyoto.jp