京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up24
昨日:17
総数:508567
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 夢に向かってかがやく 笑顔あふれる学校 』

3年 体育委員会とバナナ鬼をしたよ

画像1
画像2
画像3
 今日の昼休みに、体育委員会が計画してくれたバナナ鬼をしました。鬼は体育委員会で、3年生は全員逃げます。全力で逃げても何回も鬼に捕まってしまったり、鬼に捕まった友達を助けてもすぐに捕まってしまったりして苦戦していました。
 終わった後は、普段5、6年生と一緒に遊ぶ機会がないからとても楽しかったと嬉しそうに話していました。

2年生 生活科「あそんで ためして くふうして」

画像1
画像2
 生活科の時間に、子どもたちが持ってきてくれた日用品の廃材を教室に広げました。
 並べたり、転がしたり、積み上げたりしながら楽しみました。
 明日も遊びます。
 
 たくさんご準備いただいてありがとうございます。

4年生 体育科「陣取りゲーム」

画像1
画像2
画像3
 今日は最後のタグラグビーの学習でした。トライにつながるパスを出したり、タグを素早く取ったりと、チームで協力してプレイすることができました。

4年生書写

 今年のめあて、がんばりたいこと、目標などを書きました。新しい年を迎えた子ども達の意欲や「やってやろう」という気持ちが伝わってきました。
 階段に全員の作品を掲示しておきます。19日(金)の参観日の際にはぜひごらんください。
画像1
画像2
画像3

版で広がるわたしの思い 〜6年〜

 版画の魅力は彫刻刀で彫る線です。直線的で切り絵に似ていますが独特な味わいがあります。もちろん下絵の際のデッサンも重要なのですが、やはり彫刻刀で彫って、そして刷ってみて、新たな線のよさを発見する。そういう学習をしてほしいと思います。
 どのような作品になるか楽しみにしながら、真剣な表情で彫っています。集中しすぎて、休憩時間になると、あちらこちらからため息が漏れていました。
画像1
画像2

5年生 新年の目標は…

画像1
画像2
学校が始まった最初の日に、
新年の目標となる漢字一字を書きました。
「鏡」「笑」「気」
それぞれの思いを一文字にこめ、
その漢字を選んだ理由も書きました。

それぞれの新年の抱負を知ることもできました。

バスケットボール 〜6年〜

 6年生の体育では、バスケットボールをしています。タグラグビーを経てのバスケットボールということで、どんどんチームワークも高まり、良い雰囲気を作ることができています。最後の最後で初めてシュートを決めることができたり、自分のめあてを達成したりと、子どもたちの頑張りが成果となって表れていました。

画像1
画像2

新年の抱負 〜6年〜

 6年生は新年の抱負を考えました。プリントに書いたことはグループで交流しました。残りの3ヵ月を有意義に、そしてみんなで楽しく過ごせるといいですね!
画像1
画像2

1年生 体育 「とびあそび」

画像1
画像2
画像3
今日は,とびあそびをしました。
じゃんけんとび,フラフープとびを元気よくしていました。
どうすれば遠くに飛べるのか考えて,運動しました。

2年生 体育科「なわとびあそび」

画像1
画像2
画像3
 今日の体育では、なわとびあそびを行いました。
 友達と一緒にとんだり、友達に数えてもらったりしました。
 休み時間にも楽しんでくれたらいいなと、思っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

台風等に対する非常措置

松ヶ崎小学校の歴史

学校経営方針

学校評価

コミュニティ・ニュース

学校だより

お知らせ

配布文書一覧

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立松ケ崎小学校
〒606-0945
京都市左京区松ケ崎堀町40
TEL:075-781-3380
FAX:075-781-3252
E-mail: matsugasaki-s@edu.city.kyoto.jp