京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up1
昨日:31
総数:635929
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休みです!規則正しい生活を心がけましょうね! 9月12日(金)授業参観、懇談会(SNSに関する講演会・学習会)です。ご予定ください。

しいのみ学級 くすのきタイム

11月28日(火)

しいのみ学級の発表は,「こんなこと できました」です。

やるまでは,「できません」「無理です」という気持ちが強かったけど,挑戦してできるようになったことを,楽しい動画も用いてみんなに分かりやすく伝えました。

見ている他の学年からも歓声や驚きの声があがっていました。
画像1
画像2

3年生 くすのきタイム

11月28日(火)

午前中,最後の発表は,3年生の発表です。
「 WORLD MUSIC 」〜七条のゆかいな音楽隊〜というタイトルで,総合的な学習で調べた外国について紹介したり,その国にまつわる曲を演奏したり歌を歌ったりしました。

前半の部の司会も務めた3年生。お疲れ様!よく頑張ったね!
画像1
画像2

2年生 くすのきタイム

11月28日(火)

2年生は,「お手紙」の音読劇です。
国語の学習で,がまくんやかえるくんの気持ちや場面の様子をどのように音読に表すかみんなで話し合ってきました。

今日は,トップバッターでしたが,みんなで頑張りました!
画像1
画像2

1年生 くすのきタイム

11月28日(火)

1年生のくすのきタイムは,「いいこえ いっぱい いいおと いろいろ」です。
広い体育館でたくさんの人を前に発表するのは初めてです。
1年生の発表の時には,近くの保育園幼稚園からも参観に来てくれました!
画像1
画像2

くすのきタイム(学習発表会)の時程です

11月28日(火)

本日の,くすのきタイム(学習発表会)の時程です。
※4年生は12月7日(火)に延期です。
画像1

4年生 くすのきタイムの練習

11月27日(月)

 4年生のくすのきタイムの発表は12/7(木)に延期します。来週の発表に向けて、練習をがんばっています。
画像1
画像2

27日(月)今日の給食

11月27日(月)

今日の献立は、
*麦ごはん
*牛乳
*カレー
*野菜のソテー

12月の給食目標は、「いろいろな国の食べ物を知ろう」です。
今日の給食カレンダーでは、カレーについて紹介しました。
・カレーは、インドで生まれました。
・ターメリックなどのたくさんの香しん料を使っています。
・インドでは、「ダヒー」とよばれるヨーグルトをかくし味として入れることもあります。
給食のカレーは、たくさんの香しん料や調味料、ヨーグルトを入れて作っています。
画像1

くすのきタイム午後の部 リハーサル

11月27日(月)

 今日の午前中は、くすのきタイム午後の部のリハーサルをしました。いよいよ明日がくすのきタイム当日です。
 子どもたちも一生懸命練習していました。
画像1
画像2

明日はくすのきタイム(学習発表会)です

11月27日(月)

明日28日(火)は,くすのきタイムです。
今のところ,インフルエンザ,発熱等の欠席数は落ち着いてきたところですが,今一度,体調管理等,よろしくお願いいたします。

【くすのきタイムの実施方法について】

【くすのきタイムについて※お願い等】
画像1

24日(金)今日の給食

11月24日(金)

今日の献立は、
*麦ごはん
*牛乳
*鶏肉ととうふのくず煮
*もやしの煮びたし

「けい肉ととうふのくず煮」は、うま味たっぷりのしいたけと、しいたけのもどし汁を使いました。食材をむだなく使う工夫をしています。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

令和6年度新1年生入学について

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp