京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:27
総数:270133
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度学校教育目標「自ら感じ・考え・行動・協働し、学び合う鷹峯の子- 自律・承認・創造 -」

4年生 社会見学

画像1画像2画像3
琵琶湖疏水、疏水記念館、京都市動物園に社会見学にいきました。
社会の時間に学習したところを実際に歩いて見てみることで様々な発見があったようです。
また、動物園ではクイズラリーをして楽しんでいました。

5年生 わくわくWORK LAND 6

画像1
画像2
画像3
西利の様子です。
商品の販売・接客をしたり、新商品を考えたりしました。

5年生 わくわく WORK LAND 5

画像1
画像2
画像3
市役所の様子です。
住民票の発行をしたり、公園の計画を考えたりしました。

5年生 わくわくWORK LAND 4

画像1
画像2
画像3
ローソンの様子です。
商品の販売・接客をしたり、“ほっ”で溢れる店舗について考えたりしました。

5年生 わくわく WORK LAND 3

画像1
画像2
画像3
井筒八ッ橋本舗の様子です。
商品の販売・接客をしたり。ポップを考えたりしました。

5年生 わくわくWORK LAND 2

画像1
画像2
画像3
京都新聞社の様子です。
他の企業の人たちに取材をしたり、新聞を作成したりしていました。

5年生 わくわく WORK LAND 1

画像1
画像2
画像3
生き方探究教育の体験型学習プログラム、わくわくWORK LANDに行きました。
西京区の境谷小学校さんと一緒に、企業に分かれて働くことを体験しました。

写真は京都銀行の様子です。
窓口業務をしたり、融資計画を考えたりしていました。

12月13日 光の子学級 給食時間

画像1画像2画像3
給食時間の様子です。今日はシチュー。体があたたまりました。1学期に比べて食べる量も増え、みんな毎日モリモリ食べています!

12月13日 5年生 「わくわくワークランド」へ社会見学

画像1
5年生は、仕事体験施設の「わくわくワークランド」へ見学に出かけました。

12月13日 光の子学級 3時間目

画像1
画像2
工作で「未来の街」を作るため、未来の街にあったらいいなと思うもののアイデアを出し合っていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp