京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up11
昨日:55
総数:780365
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
音羽中学校に来て良かったと思える学校へ!

文化発表会(その8)

 2年生発表「音羽新喜劇」は、チャレンジ体験をもとにした創作劇です。事業所で学んだこと、ミニポイントアドバイスなどを盛り込んだ発表は、上演前に「おぉー」「拍手」「爆笑」の練習をしてから臨み、会場みんなで盛り上がりました。堂々とした演技に笑いのセンスが光る、親しみの持てる舞台でした。
画像1
画像2
画像3

文化発表会(その7)

 「近くにあるのに、知らないことがたくさんあった。身近な場所の文化・歴史について、意識的に知っていきたい。」と多くの班が語っていたのが印象的です。
画像1
画像2
画像3

文化発表会(その6)

 1年生発表は、地域調査です。各クラスの代表班が、パワーポイントを使って発表しました。調査をもとに作った3択クイズが大うけで、観客も一緒に盛り上がります。
画像1
画像2
画像3

文化発表会(その5)

 演劇部「合コンへ行こう」の発表です。声の大きさ、セリフの言い回しが「さすが演劇部!」です。キャストと裏方が作り上げる世界に、あっという間に引き込まれていきます。長いセリフも平気、面白おかしいストーリーに爆笑の場面あり、すばらしい熱演でした。
画像1
画像2
画像3

文化発表会(その4)

 「音羽太鼓」のステージが始まりました。少し緊張した面持ちでしたが、演奏が始まった途端、夢中に演奏する10組メンバーです。赤い衣装が映える中、たくましい和太鼓の音が鳴り響きます。かけ声も大変迫力があり、最高の演奏でした。
画像1
画像2
画像3

文化発表会(その3)

 オープニングの様子です。生徒会本部メンバーと7人の教職員のダンスで一気にテンションが上がります。その後、生徒会本部によるパフォーマンスがあり、会場がさらに盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

文化発表会(その2)

 午前中に展示鑑賞を行う1年生と3年生は、8時20分までに登校し、それぞれ30分間の展示鑑賞を行いました。教科の作品等個人で取り組んだ作品と、学年展示のような共同作品が展示され、多くの保護者の方々の参観もありました。
画像1
画像2
画像3

文化発表会

 10月3日(火)、文化発表会当日です。各クラスの学級旗が飾られ、発表の時間を待つばかりの朝の体育館です。今年の文化発表会スローガン「君は完璧で究極の音中生」を掲げ、文化発表会スタートです。
画像1
画像2
画像3

暖簾(10月)

 校長室の入口には,家庭科部の皆さんにつくってもらった暖簾が掛かっています。図柄の部分は,月毎に取替えられるようになっています。
 10月の図柄は「ハロウィン」ですね。カボチャや多くのキャラクターがちりばめられています。
 また、10月3日の文化発表会では、これまで作成してもらった図柄が展示されています。ぜひ、ご覧ください。
 毎月ありがとう,家庭科部の皆さん。
画像1
画像2
画像3

食育掲示板(10月)

 職員室前には食育掲示板があります。10月のテーマは「食品ロス、「なぜ」問題なの?」です。
 10月は「食品ロス削減月間」です。この機会に、環境、社会、経済の深刻な問題としてとらえ、自身が食品ロス削減のために「出来ることを出来るかたち」で行っていきたいものです。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/5 3学期始業式

学校だより

学校評価結果等

学校いじめ防止基本方針

部活動運営方針

音羽中学校PTA

令和5年度 生徒心得

京都市立音羽中学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町86
TEL:075-581-9115
FAX:075-581-9116
E-mail: otowa-c@edu.city.kyoto.jp