京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up6
昨日:19
総数:270157
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度学校教育目標「自ら感じ・考え・行動・協働し、学び合う鷹峯の子- 自律・承認・創造 -」

12月13日 1年生 3時間目

画像1
画像2
画像3
図工の授業で、切った野菜などいろいろな形のスタンプで絵を作っていました。

12月13日 3年生 2時間目

画像1
画像2
画像3
跳び箱で、台上前転や横抱え込み跳びの練習をしていました。

12月13日 4年生 2時間目

画像1
画像2
画像3
理科の授業で、金属が温度の違いでどのように体積が変化するか実験をしていました。

12月13日 2年生 2時間目

画像1
画像2
画像3
国語の授業で、それぞれが考えた「おもちゃの作り方」を互いに交流していました。

12月13日 6年生 2時間目

画像1
画像2
社会の授業で、明治初期の社会の状況について学習していました。

給食室 「12月12日 今日の給食」

画像1
〜今日の献立〜
☆ごはん
☆牛乳
☆厚揚げの野菜あんかけ
☆切干大根の三杯酢

今日は、旬のねぎを使った「厚揚げの野菜あんかけ」が登場しました。
ねぎは風邪を予防するビタミンCが豊富で、今の時期にピッタリの食材。

味のしみ込んだ厚揚げも大好評でした!

今日もおいしい給食「ごちそうさまでした!」

12月12日 光の子学級 2時間目

画像1
画像2
画像3
冬休みに向けた日めくりカレンダーを作っていました。

12月12日 1年生 2時間目

画像1
画像2
画像3
国語のテストをしていました。

12月12日 2年生 2時間目

画像1
画像2
体育の授業の様子です。

12月12日 3年生 2時間目

画像1
画像2
総合の時間で「鷹峯の伝統野菜を育てよう」の学習のまとめを行っていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp