![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:34 総数:635898 |
15日(金)今日の給食
12月15日(金)
今日の献立は、 *ごはん *牛乳 *さばそぼろ丼(具) *こんぶ豆 *キャベツの吉野汁 「こんぶ豆」は京都で昔から食べられている伝統的なおかず、「おばんざい」のひとつです。 海でとれる「こんぶ」と畑でとれる「大豆」は相性のよい食べ物で「であいもん」とよばれています。 海と大地のハーモニーを楽しみましょう。 給食では、スチームコンベクションオーブンを使って作りました。ふっくらとした大豆やこんぶのうま味を味わって食べてほしいと思います。 ![]() 14日(木)今日の給食
12月14日(木)
今日の献立は、 *麦ごはん *牛乳 *鶏肉のあまから煮 *だいこん葉のごまいため *みそ汁 今日の給食カレンダーでは、「和食の形 一汁三菜(二菜)」について紹介しました。 ・日本では昔から一汁三菜・いちじゅうさんさい(二菜・にさい)を食事の基本としています。 ・一汁三菜(二菜)とは、汁物とおかず2〜3品組み合わせた献立です。 ・いろいろな食材を使うので、栄養のバランスがよくなります。 主食・・・ごはん 主菜・・・肉や魚・たまご・大豆製品などで作ったおかず 副菜・・・野菜やきのこ・いも・海そうなどで作ったおかず 汁物・・・すまし汁やみそ汁 ![]() 6年外国語「My Best Memory」
12月14日(木)
小学校生活で思い出に残る行事について、英語で伝え合う学習をしています。 ![]() 4年算数「小数のかけ算やわり算」
12月14日(木)
倍を表す数が小数になるときの意味を考えています。テープの長さを測ったり、関係図に表したりしながら考えています。 ![]() ![]() 3年算数「分数」
12月14日(木)
1mをもとにしたときの、あまりの大きさを分数で表すことについて学習しています。 ![]() 3年図画工作「いろいろうつして」
12月14日(木)
版画の背景に何をかくかについて話し合って、思いを広げています。 ![]() 2年国語「わたしはおねえさん」
12月14日(木)
登場人物の「すみれちゃん」がいろいろな言動をしたことの理由について、話し合っています。 ![]() 1年図画工作「うつした かたちから」
12月14日(木)
ペットボトルのふたや段ボール、野菜などに絵の具をつけてスタンプのように写す活動を楽しみました。 いろいろな材料を用意していただき、ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() しいのみ学級 学習の様子
12月14日(木)
ワークシートやドリルを使って、国語の学習をしています。 ![]() ![]() 1年国語「日づけと よう日」
12月14日(木)
日付や曜日の読み方や書き方の学習をしています。 ![]() |
|