![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:40 総数:840471 |
6年 理科 うでのかたむきを調べよう!![]() ![]() 実験用てこにおもりをつるして、うでのかたむきを調べました。 ペアでさまざまなおもりをつるして確かめ、ノートに結果を記録していました! 【4年生】集中して…![]() ![]() これまで学習した筆遣いに気を付けて、「元気」という言葉を書きました。 筆遣いから、子どもたちの「元気」が伝わってきます。 集中して、じっくりと毛筆をすることができました。 【4年生】ドッチボール大会![]() ![]() 1週間前から楽しみにしていた子どもたち。 クラスの友達と協力して、楽しみながらドッチボールをしていました。 中間休みに体育館でドッチボールができるのは新鮮で、子どもたちも嬉しそうでした! 鉄棒ブーム再燃!![]() 鉄棒の学習からできる技が増え,鉄棒ブームが再燃しています。 努力の勲章,手のマメが痛々しくも,素敵です。 【4年生】ほって すって 見つけて![]() ![]() ![]() 4年生では彫刻刀を使って版を彫っていきます。 正しい使い方で、安全に気を付けて彫刻刀を使っていけるよう、初めの学習をしっかりとしました。 どんな作品が出来上がるか、楽しみです! 【4年生】ほって すって 見つけて![]() 進んで行動できる姿が素敵です! 商店街の店へインタビューに行ってきました!![]() 馴染み深い商店街にある店に出向き,働いている人へインタビューを行いました。 緊張しながらも堂々と言えている姿がたくましかったです。 商店街の店へインタビューに行ってきました!2![]() 「この商品が一番高い商品なんだ。」 インタビューしながらも,目で見て気付いたことを熱心にメモする姿も多く見られました。 ドッジボール大会特訓![]() 作戦を考えたり,役割を工夫したりと面白い提案が次々と生まれました。 大会での子どもたちの姿を見るのが楽しみです。 今日の給食【地産地消】おいしい京北米
12月1日(金)の献立は、ごはん(京北米)、牛乳、鶏肉のあまから煮、だいこん葉のごまいため、みそ汁でした。
今日のごはんは、京都市右京区で育てられた「京北米」です。普段の給食では京都府内産のごはんを提供していますが、子どもたちにとってより身近な京都市内で収穫されたごはんです。 3年生は京北米について事前に学習し、どのように味わうか目標を決めていました。「味が濃い」「もっちりしている」「おいしい」とそれぞれの味わい方で京北米のおいしさを感じていました。ごはんのおかわりには、たくさんの子どもたちが並んで列ができるほどでした。おいしい京北米ごちそうさまです! ![]() ![]() ![]() |
|