![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:53 総数:1071675 |
3年生 学習発表エス(12月6日)
本日、3年生は『私が京都市長になったら…』をテーマに学習発表を行いました。
これまでのエスの時間で『京都市長選挙に立候補する』ということを仮定し、出馬に向け京都市の現状や他の自治体の政策、データについて自ら調べてきました。そこから公約を3つ挙げ、実現するために行うこと、なぜその公約にしたのかを3分間にまとめ、それぞれ発表を行いました。 3年間で培ったプレゼン技術、考え方、手法を使い、工夫を凝らした発表をしてくれました。中学生らしい発想力やスライドのアイデアには驚かされました。これまでの経験をふまえて、今後いろいろな場面で活かしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 伝統文化部フラワーアレンジメント(12月5日)
伝統文化部は12月5日(火)にフラワーアレンジメントのお稽古を実施しました。
花材は、ガーベラ、ストック、スプレーマム、ヒペリカム、デルフィニュウム、レモンリーフでした。赤色と緑色でクリスマスらしいにぎやかな作品となりました。 ![]() ![]() 1年生防煙教室(12月5日)
1年生は、講師の先生方をお招きして、防煙教室の学習を行いました。たばこを吸うことでの健康被害や、周りに与える影響などを話していただきました。自分の健康や周りの健康のために何が必要なのかを考え、真剣に話を聞くことができました。本日の授業を通して、さまざまな立場の人にとって過ごしやすい環境を整えるには、どうすればいいかを考える時間になったと思います。
![]() ![]() ![]() 3年生 人権学習(12月1日)
3年生は、人権学習として藤尾まさよさんをお招きし、「幸せのつくり方」というテーマでお話を聞かせていただきました。
今回の人権講演を通して、知らない・知ろうとしないことで起こってしまう偏見や無意識な差別、自分から人権問題を見ようとする・考えようとする大切さを学ばせていただきました。知ろうとすることで今までの自分を振り返り、自分について気づけることもあるのではないでしょうか。 今日までの「知識」を「教養」に変え、より心粋な大人になってほしいです。 ![]() 10組合同運動会(12月1日)![]() 嵯峨中へ行こう(11月30日)
嵯峨中学校では、「嵯峨中へ行こう」と銘打って、来年度中学校へ入学する6年生児童のみなさんに中学校の授業を体験していただきました。授業体験と同時に、保護者の方々対象に新入生保護者説明会を実施しました。
お忙しい中、たくさんの保護者の皆さまにご来校いただき、ありがとうございました。 ![]() 校長室前のいけばな(伝統文化部)![]() 伝統文化部の皆さん、いつもありがとうございます。 2年生 学習発表会エス(11月28日)
今日のエスの時間にクラス内発表会を行いました。発表に至るまでに、担任の先生に各班チェックをしてもらいアドバイスをもらいながら進めてきました。クラス内発表では、さまざまなアイデアが出ており、みんなメモを取りながら一生懸命聞いていました。各クラスの中から2班ずつ選ばれ、来週の学年発表会にのぞみます。
来週は地域の方も見に来てくださるということで、少しでも地域の課題解決の助けになればと思います。 ![]() ![]() 2年生 学習発表会エス(11月27日)
学習発表のエスの時間では、PowerPointの作成が順調に進み、クラス内発表会に向けての発表練習が進んでいます。来週には、地域の方にも来ていただき学年発表を行います。どんなアイデアがあるのか、とても楽しみです。
![]() ![]() 三支部少補合同中学生スポーツ大会(11月26日)
11月26日(日)に三支部少年補導委員会合同スポーツ大会が行われました。1チーム6名でエントリーを行い、競技の説明をお聞きしてからグラウンドゴルフを楽しみました。なかなか慣れずに、思い通りにボールが転がらない場面もありましたが、ホールインワン賞もたくさん出て、笑顔と歓声があふれる時間となりました。
準備等に関わっていただいた各支部少年補導委員の皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() |
|