京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up4
昨日:19
総数:513443
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年 道徳

道徳は「今日という日をつづる」という題材で学習しました。星野富弘さんという元体育教師で、仕事中に事故があり、首から下が全く動かなくなってしまった方の話です。自分にできることを探し、口で筆を加え絵や詩をかいておられます。子どもたちは星野さんの絵や字を見てとても感心していました。実際に口元に鉛筆をあてて、疑似体験をしてみましたが、大変さが分かったようでした。授業の最後には、感動して涙する子もいました。
画像1画像2画像3

5年 音楽科「いろいろな音色を感じ取ろう」

 音楽科「いろいろな音色を感じ取ろう」の単元の最後は、学級のみんなで演奏会を行いました。それぞれのグループが、音色の組み合わせやリズムの重ね方を工夫しながら、素敵な演奏をしていました♪

運動会4

画像1画像2
すべての種目が終了しました。

応援してくださいった保護者の方、地域の方ありがとうございました。

運動会3

画像1
後半の部がはじまりました。

たくさんの声援ありがとうございます。

運動会2

前半の部が終わりました。
後半の部は10時53分より開始します。

運動会1

画像1画像2
4年ぶりの全校そろっての運動会がはじまりました。
気持ちの良い秋晴れの中子どもたちは、今まで学習したことを出し切ってくれることと思います。
 ※開会式の様子から

運動会

画像1画像2
すがすがしい秋晴れの中、本日令和5年度運動会を開催致します。
子どもたちが一生懸命活動する姿にご声援よろしくお願い致します。

運動会前日準備

画像1
5.6年生が運動会前日準備をしました。明日は運動会本番。子どもたちの精一杯の姿を是非ご覧ください。

ブラスバンド教室

今回のブラスバンド教室では「吹ける場所をどんどん増やしていこう」というめあてで練習に取り組みました。少しずつ上達していく子どもたちの姿が見られました♪
画像1
画像2
画像3

5年 理科「流れる水のはたらき」

 理科では、流れる水のはたらきの学習をしています。桂川に見立てて流水実験器で実験をしました。水の流れの道をどのグループも上手に作り、楽しそうに実験していました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立桂徳小学校
〒615-8302
京都市西京区桂徳大寺南町2
TEL:075-381-7037
FAX:075-381-7038
E-mail: keitoku-s@edu.city.kyoto.jp