![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:58 総数:252270 |
5年 Welcome to Nishioji market!
5年の外国語科では、「What would you like?」の学習をしています。今日は、学習したことのまとめとして、お客さんと店員役に分かれて「Nishioji market」を開きました。手作りのメニューを示しながら、「What would you like?」と質問したり、「I'd like 〜.」といった表現を使ってやりとりをすることができました。やりとりが終わった後には、「たくさん買物したわ〜」「お金の言い方も慣れてきた!」といった感想がありました。
![]() ![]() 児童集会「冬のつどい」![]() ![]() 全校のみんなで、〇×クイズや、じゃんけん列車などを楽しみました。 クイズは、 「◎◎先生は、24日にケーキを食べるでしょうか。」 「●●先生のお家には、クリスマスツリーがあるでしょうか。」 など、児童会の人たちが事前に先生にインタビューをして考えてくれました。 全校のみんなで行うじゃんけん列車は、大盛り上がりでした。全校児童が150名ほどとはいえ、最後にはとっても長い列ができました。 企画してくれた児童会のみなさん、ありがとう! 冬休みを前に、楽しい素敵な時間になりました。 5年 立ち上がれワイヤーアート
5年生の図画工作科で、「立ち上がれワイヤーアート」という学習を行いました。今日は、完成した作品を写真に収め、ロイロノートの提出箱に送るという活動をしました。仕上げの部分では、針金を折り曲げたり、ねじったり、時にはペンチで切ったりしながら、想像したことを形に表していました。
![]() ![]() 2年生 生活科の時間
今日は大根の収穫をしました。今まで大切に育ててきた大根。葉っぱがとても立派に大きくなっていたので、土の中はどうなっているのか楽しみにしていました。みんな「うんとこしょ、どっこいしょ。」と頑張ってひきました。真っ白い大根が出てきたら「わ〜大きい!」と大盛り上がりでした。さてどう料理をして食べようか、とても楽しみですね。
![]() ![]() 3年はばたき学習 ピーマンのようす
3年生が「はばたき学習」野菜パワーで育てているピーマンですが、12月の半ばを過ぎた今でも、大きな実ができています。
今日も、多くの人がピーマンの実を収穫して、うれしそうに持ち帰りました。 子どもたちは引き続き「ピーマンの世話を続けたい!」と、ピーマンの収穫をとても楽しみにしています。 冬休みが過ぎてもお世話を続けていくことになりました。 ![]() ![]() 5年 学校安全の日
毎月15日は学校安全の日ということで、今日は京都府警察の動画を視聴して、自転車の交通安全について学習しました。今日の学習を通して、これから守っていかないといけないルールについて学ぶことができました。
![]() 5年 バスケットボールが届きました!
5年の体育では、バスケットボールの学習が続いています。先日、プロバスケットボールチームの京都ハンナリーズと、そのパートナー企業よりバスケットボールを寄贈して頂きました。今日は、届いたバスケットボールを使ってシュート練習を行いました。「いつものボールよりも軽く感じた。」「手触りが全然違う」とボールの違いを実感することができていました。来週は、このボールが使用できる試合の出場権をかけて、リーグ戦を行う予定です。
![]() ![]() 2年生 外国語活動の時間
英語活動第1時間目は「英語であいさつ」をしました。Hello! I'm ○○.Nice to meet you! をしました。そして、ALTの先生に自己紹介をしてもらい、自分たちも自己紹介ビンゴをしました。久しぶりの英語活動にみんな盛り上がっていました。
![]() ![]() ![]() 国語科「ものの名まえ」(1年生)
国語科「ものの名まえ」の学習で、学習したことを活かしてお店屋さんごっこをしました。「いらっしゃいませ。」「〜をください。」「はい、一つでよろしいですか。」など、状況に応じて言葉を考え、丁寧にやり取りをしていました。
![]() ![]() ![]() 2年生 体育の時間
今日はGIGA端末を使って、マットあそびをしました。前転と後転にチャレンジです。動画を使ってできないポイントを探り、教え合いをしました。おかげでよくわかり、できるようになる子供が一気に増えました。
![]() ![]() ![]() |
|