![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:72 総数:309674 |
6年「七草授業」
愛媛県西条市の生産農家の方とオンラインでつなぎ、「七草」のことや「七草がゆ」のお話、生産農家の方々の取組と思い・願いについて聞かせていただきました。
![]() ![]() ![]() 6年「七草授業」
8日(金)の3・4校時に、「七草授業」を実施しました。京都市中央市場よりゲストティーチャーとしてお越しいただき、「春の七草」のことを教えていただきました。
![]() ![]() ![]() 4年 社会見学「琵琶湖疏水」
社会見学の様子です。
![]() ![]() ![]() 4年 社会見学「琵琶湖疏水」
社会見学の様子です。
![]() ![]() ![]() 4年 社会見学「琵琶湖疏水」
社会見学の様子です。
![]() ![]() ![]() 4年 社会見学「琵琶湖疏水」
社会見学の様子です。
![]() ![]() ![]() 4年 社会見学「琵琶湖疏水」
社会見学の様子です。
![]() ![]() ![]() 4年 社会見学「琵琶湖疏水」
5日(火)に社会見学へ行きました。社会科で学習した「琵琶湖疏水」のことについて、学習したことを確かめながら見学しました。
子どもたちはワークシートにメモをとりながら、熱心に活動していました。 ![]() ![]() ![]() 校内研究授業 事後研究協議会
研究授業後、本校が目指す「主体的に学び高め合う力」を育成するために、どのような活動や指導者の支援が有効であるか、教職員で協議をしました。
京都市教育委員会より指導助言にお越しいただいた先生に、学習課題を自分事として捉え、自分の考えをより深めることができる学習活動について、ご指導をいただきました。 ![]() ![]() ![]() 5年 校内研究授業
12月1日(金)の5校時に、5年い組で校内研究授業を行いました。総合的な学習に時間「守れ正親 子ども防災隊」の学習の様子を、教職員が参観しました。
これまでに地域の方等にお世話になり学習や体験、見学をした防災に関わる6つの活動の中から、自分が最も心に残ったことについて考えを交流しました。友達の考えを聞くことで、自分の考えがより深まったり、新しいことに気付いたりすることができました。 ![]() ![]() ![]() |
|