京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up6
昨日:54
総数:309733
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

運動会

 1・2年「50m走」の様子です。
画像1
画像2

運動会

 全校ダンスの様子です。
画像1
画像2
画像3

運動会

 7日(火)に運動会を実施しました。4年ぶりの全校で実施する運動会で、たくさんの保護者の皆様に参観いただきました。ありがとうございました。子どもたちは精一杯、競技や自分の役割に取り組んでいました。
 開会式の様子です。
画像1
画像2
画像3

校内研究授業 事後研究協議会

 研究授業後、本校が目指す「主体的に学び高め合う力」を育成するために、どのような活動や指導者の支援が有効であるか、教職員で協議をしました。
 指導助言にお越しいただいた先生に、図画工作科の学習を通して子どもたちにどのような力をつけるのかについてご指導をいただきました。
画像1
画像2
画像3

2年 校内研究授業

 2日(木)の5校時に、2年い組で校内研究授業を行いました。図画工作科「ともだち 見つけた!」の学習の様子を、教職員が参観しました。
 身の回りにあるものの中から「顔に見えるもの」を見つけ、タブレットを使って撮影した写真を見せ合って、「どんな顔か」「何と言っているか」「おすすめポイント」などを友達と紹介し合いました。
画像1
画像2
画像3

本日の運動会について

本日、運動会を予定通り午前9時30分より開催いたします。

5年 総合「防災学習」

 11月1日(水)に、京都市役所よりゲストティーチャーの方にお越しいただいて「防災学習」をしました。
 「災害に備えてまちの危険なところを少なくするにはどうしたらいいか?」ということについて、教えていただきました。
 子どもたちは、これまで学習してきたことや自分の経験をもとに、熱心に考えていました。
画像1
画像2
画像3

1年 正親こども園のみんなと交流したよ!

 11月1日(水)に、正親こども園の年長さんたちが正親小学校へ来てくれました。
 1年生の子どもたちが、交流するために出迎えました。グループに分かれて自己紹介をした後、1年生が考えたプログラムでいっしょに遊びました。
画像1
画像2
画像3

正親清掃の日

 11月1日(水)は「正親清掃の日」でした。
 今月は、地域の方、PTAイベント企画委員の方、1年生の保護者の方にお世話になりました。校門や体育館の周辺をきれいにしていただきました。
 いつも、子どもたちのために校内の環境を整えていただき、ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

正親校だより 11月号

こちらからご覧ください。

https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/1025...
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校評価

保存用学校配布文書

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

正親小学校「学校いじめ防止基本方針」

京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp