![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:21 総数:269722 |
3年生 体育「なわとび・ペース走」![]() ![]() 1年生・にこにこ大さくせん ほうこくかい![]() 「どんなさくせんだったのか」「さくせんのけっかはどうだったのか」について報告しました。大成功の子達もいれば,ちょっと惜しかったという子達もいました。でもみんなその理由までちゃんと話せたのが立派でした。 今回のおためしバージョンのけっかをもとにして,冬休みの本番のさくせんを決めようと思います。三日間おうちの方でも声かけなどのご協力ありがとうございました。 2年 町たんけん 発表会![]() ![]() ![]() 「発表めっちゃ緊張する!」と言いながら登校したみんな。本番は緊張しながらも、自分たちでタブレットを操作しながら発表することができました。 途中にはクイズも出題したのですが、1年生が盛り上がってくれたので、みんな嬉しそうでした。 来年は1年生の番です。今日の発表を聞いてくれて、来年が楽しみだなあと思ってくれたら嬉しいです。 3年生 音楽で発表会![]() ![]() ![]() ジョギングよく頑張りました!
京キッズランの記録会を兼ねて1000m走にチャレンジしました。一生懸命走り、一生懸命応援し、ジョギングも日に日に記録が伸びていきました。
![]() ゆでて炒めて!
今日は2種類のおかずを作りました。「野菜のベーコン巻き」と「ベーコンポテト」です。作ったものと給食をお弁当箱に入れてお弁当を作りました。おいしくできたようです。
![]() ![]() 柿山伏
国語の狂言の学習で「柿山伏」の発表を行いました。
セリフまわしも仕草も上手でたくさんみんなで笑って楽しみました。 ![]() ![]() ろ組 6年 調理実習![]() ![]() ![]() メニューは「野菜のベーコン巻き」と「ベーコンポテト」! 野菜をベーコンに巻くのが難しく、友達に教えてもらいながら挑戦していました。 出来上がったメニューを給食と一緒にお弁当箱に詰めて、みんなで一緒に食べました。 いつも以上に美味しく感じたようです♪ 冬休み中に家でも作ってみるといいですね。 1・2年生 アニラブクラス
京都市では、「人と動物とが共生できる うるおいのある豊かな社会」の実現を目指し、少年期に動物を通じて「命の大切さ」や「動物との正しい関わり方」について学ぶ、動物愛護出前授業「きょうとアニラブクラス」を平成24年度から実施しています。
訓練を積んだおとなしい犬たちの温かさに触れたり、気持ちが通じ合えたように感じられる触れ合いをしたりしながら、子どもたちの表情が、とても生き生きと変化していくのが印象的でした。 ![]() ![]() ![]() 2年 アニラブクラス![]() ![]() ![]() ワンちゃんとのふれあいだけでなく、犬を飼うときに大事なことや、犬が嫌だと感じることや人間と同じように犬にも気持ちがあって、どんな気持ちなのかを写真を見てみんなで考えたりしました。 ワンちゃんの心音と子どもたちの心音、先生の心音を聞き比べて、「速さが違う」と気づいた人もたくさんいました。心音の速さの秘密も教えてもらいました。 ふれあいでは、5匹のワンちゃんが参加してくれ、それぞれグループに分かれてふれあいました。「あと2時間くらい触っていたい!」と別れを名残惜しそうにしていたみんなでした。 また、お家でもたくさん話を聞いていただければと思います。 |
|