京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up28
昨日:34
総数:635925
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休みです!規則正しい生活を心がけましょうね! 9月12日(金)授業参観、懇談会(SNSに関する講演会・学習会)です。ご予定ください。

6年外国語「My Best Memory」

12月14日(木)

 小学校生活で思い出に残る行事について、英語で伝え合う学習をしています。
画像1

4年算数「小数のかけ算やわり算」

12月14日(木)

 倍を表す数が小数になるときの意味を考えています。テープの長さを測ったり、関係図に表したりしながら考えています。
画像1
画像2

3年算数「分数」

12月14日(木)

 1mをもとにしたときの、あまりの大きさを分数で表すことについて学習しています。
画像1

3年図画工作「いろいろうつして」

12月14日(木)

 版画の背景に何をかくかについて話し合って、思いを広げています。
画像1

2年国語「わたしはおねえさん」

12月14日(木)

 登場人物の「すみれちゃん」がいろいろな言動をしたことの理由について、話し合っています。
画像1

1年図画工作「うつした かたちから」

12月14日(木)

 ペットボトルのふたや段ボール、野菜などに絵の具をつけてスタンプのように写す活動を楽しみました。
 いろいろな材料を用意していただき、ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

しいのみ学級 学習の様子

12月14日(木)

 ワークシートやドリルを使って、国語の学習をしています。
画像1
画像2

1年国語「日づけと よう日」

12月14日(木)

 日付や曜日の読み方や書き方の学習をしています。
画像1

1年生 朝の読み聞かせ

12月14日(木)

 読み聞かせボランティアの皆様が、1年生の教室で読み聞かせをしてくださいました。この時期にちなんだクリスマスの話や、楽しい話など、いろいろな本の世界と出会うことができています。
 いつもありがとうございます。
画像1
画像2

13日(水)今日の給食

12月13日(水)

今日の献立は、
*黒糖コッペパン
*牛乳
*だいこんのクリームシチュー
*ひじきのソテー

大根は、部分によって味や食感にちがいがあり、それぞれに合った調理をすることで、よりおいしさを引き出すことができます。
・上は、一番あまく、ほどよいかたさがあります。サラダなどで、生で食べることもできます。
・真ん中は、水分が多く、あま味があります。おでんや煮物などで使うことが多いです。
・下は、一番からみが多く、かたいです。つけものやみそ汁の具として使うことが多いです。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定(学校だよりでご確認ください)
12/22 2学期終業式
12/23 冬休み〜1月8日(月祝)まで

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

令和6年度新1年生入学について

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp