![]() |
最新更新日:2025/05/12 |
本日: 昨日:48 総数:343596 |
【5年】行きたい国を尋ね合おう![]() ![]() ![]() 今週は、自分の行きたい国とその理由を尋ね合いました。朝の会などで英語を使ってコミュニケーションをしている5年生ですので、英語で話をしたり、質問したりすることにも慣れてきました。 次回の英語では、ポスターを使って様々な国を紹介しましょう。 ※今日の給食時間に、学習発表会の練習動画をみました。(映画館で映画をみているようですね) 【1年】生活科「あきパーティー」
秋見つけで見つけたもので、遊びを考えてきた子どもたち。
今日は秋パーティをしました。自分の作った遊びで、友だちが遊んでいる様子を見たり、一緒に遊んだりして楽しんでいる姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() 【1年】国語科「しらせないな、見せたいな」![]() ![]() タブレットのカメラ機能を使って、知らせたいものを写していました。 「迷ってしまったから、何枚かとっておいた!」 とタブレットの良さを生かして、教室に戻ってから1つに決めるのを悩んでいる子もいました。 【6年】食の指導
11月10日(金)は、6年生の「食の指導」でした。
今回も栄養教諭の太田先生にお世話になり、学習をしました。 今回のテーマは「食品添加物について知ろう」です。 毎日食べている食品の中にはたくさんの成分が入っています。体の調子を整えるものもありますが、とりすぎないほうが良いものもあります。子どもたちは、太田先生のお話を聞いて、「そうなんだ。」と驚いたことも多くあったようです。今回の学びを自分でお買い物をするときや、商品を選ぶときに活用できるといいですね。 ![]() ![]() 【6年】伝統文化体験![]() ![]() ![]() 講師の先生からたくさんの作法を教えていただき、茶道を楽しむことができました。 茶道は日本に古くから伝わってきた文化です。丁寧な作法の中には、「相手を大切にする気持ち」や「感謝の気持ち」がたくさん詰まっていることも学びました。 子どもたちが伝統的な文化に触れ、たくさんのことを感じることができる素敵な時間となりました。 【PTA】校庭開放
いもほりのあとはPTAの校庭開放がありました。
今回は地域の少年野球チーム大将軍ベアーズさんと野球体験をしました。 ![]() ![]() 【おやじおふくろの会】いもほり
11日(土)は朝から30名ほどの児童・保護者の方と学校のいも畑でいもほりをしました。
今年は校庭開放に合わせておやじ・おふくろの会やPTAメンバーで畑の管理として草引きをしたため大きなおいもがたくさんできました。ほったおいもはみんなでわけて持ち帰りました。どんな味だったか感想を聞かせてほしいです。 ![]() ![]() 【4年】環境学習
大阪ガスネットワーク様にお越しいただき、総合的な学習の一環で環境学習を行いました。地球温暖化に対して私たちができることについて、自分たちなりに考え、気づいたことがあるようでした。また、「メタネーション」「イーメタン」「カーボンニュートラル」といった新しい知識にも出合うことができました。今後の環境学習につなげていきます。
![]() ![]() ![]() 【4年】陣取りゲーム
タグラグビーを楽しんでいます。多くの子が初めてふれるスポーツですが、少しずつ慣れてきて、楽しく活動できています。
![]() ![]() ![]() 【1年】くじらぐもにのって
国語科「くじらぐも」のお話を読んだときに、私たちもくじらぐもに乗りたい!と子どもたちが話していました。
くじらぐもに乗せるために、パスで自分を描き、今日は大きなくじらぐもの紙に自分を乗せました。 「本当に乗れたらいいのになぁ。」「楽しそう。」 とつぶやいていました。 ![]() ![]() ![]() |
|