京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up4
昨日:40
総数:840452
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

ミシンに挑戦しました!

家庭科でミシンに挑戦し、今回はから縫いを行いました。まっすぐに縫ったり方向を変えて縫ったりしました。
画像1
画像2
画像3

【4年生】社会見学

水路閣に続く道を歩きました。

こんなところがあるなんて!

と、嬉しそうに話す子どもたちでした。
画像1
画像2

【4年生】社会見学

画像1
朝早くから、お弁当のご準備、ありがとうございました。

笑顔いっぱいの子どもたちです!!

社会見学

動物園でお弁当を食べました。バスに乗って蹴上に向かっているときから「お弁当まだかな。」「早く食べたいな。」と、とても楽しみにしていました。朝早くからの準備、ありがとうございました。
画像1
画像2

【4年生】社会見学

画像1
画像2
今日はゆっくりと休んでね!!

【4年生】社会見学

たくさん歩いてつかれたけれど、よい社会見学になりました。

集合写真も撮りました!
画像1
画像2

4年生 社会見学

京都市動物園でお弁当を食べました。みんなとてもおいしそうに食べていました。たくさん歩いたのでエネルギーチャージは大切ですね。お弁当のご協力ありがとうございました。
画像1画像2

社会見学

第一疏水と第二疏水の合流地点で、疏水船を見ました。今後の学習でも、琵琶湖疏水のこれからについて考えていきます。今日の見学を生かしてほしいです。
画像1

4年生 社会見学

社会科の学習で蹴上インクラインに行きました。想像以上の大きさで驚いていました。ちょうど、琵琶湖疏水船が通るのが見え、「琵琶湖疏水をたどってみたい」という声がたくさん響いていました。実際に膨大な規模の琵琶湖疏水を見ると迫力がありました。
画像1画像2

社会見学

社会科「用水のけんせつ〜琵琶湖疏水〜」で学習していた蹴上発電所を見たり、インクラインを歩いたりしました。実物を見たことで、琵琶湖疏水建設の大変さや、先人の働きの凄さを実感したようです。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

その他のおたより

1年・配布プリント

2年・配布プリント

3年・配布プリント

4年・配布プリント

5年・配布プリント

6年・配布プリント

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校評価

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp