![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:17 総数:508544 |
4年生 茶道体験![]() ![]() ![]() 薄茶のお点前を披露していただいたあと、自分たちでお茶を点てて、ペアの友達に点てたお茶を飲んでもらいました。 お茶やお菓子を楽しむだけではなく、季節感やお道具など、空間自体を楽しむことも教えていただきました。 1年生 算数 「ものとひとのかず」![]() ![]() ![]() 図を描くと答えを求めやすいことを発見していました。 5年生 理科「ふりこの動き」![]() 「ふれはば」「おもりの重さ」「ふりこの長さ」 のどれが関係しているかの実験を行ってみた結果、 ふりこの長さが関係していることがわかりました。 そのことをいかして今日は、 実験で使ったふりこの長さ(40cm)の5倍の2mの長さのふりこの 一往復の時間を調べました。 より一往復にかかる時間が長くなっているのを見て、 納得の表情を浮かべている子もいました。 5年生 外国語「I want to go to Italy.」![]() ![]() 「Do you like〜?て、入れてみたら?」 「おいしいことを伝えたいから英語では…」 と、 その国で見れる・行ける・食べられること以外に、 魅力が伝わるように工夫している姿が見られました。 2年生 体育科「なわとびあそび」![]() 2年生 図画工作科「まどからこんにちは」![]() 細かな部分はクーピーで、目立たせたい物はパスでと、使い分けながら、すすめています。 4年生 理科「ものの温度と体積」![]() ![]() ![]() ガスコンロの使い方を練習してから、安全に気を付けて実験することができました。 空気と水、金属のどれでも、体積が変化することが分かりました。 1年生 生活 「さかせたいな わたしのはな」![]() ![]() ![]() 霧雨が舞う中での活動でしたが,手際よく球根を植えていました。 2年生 体育科「ボールけりゲーム」![]() ![]() ![]() ボールけりゲームでは授業の最後に上手くいったことや、困ったこと・悩んだことを振り返ります。そして、みんなが楽しくできるようにルールをみんなで考えています。 パスゲームでの学習を生かして、子どもたちは楽しんでどんどん学習しています。 3年かがやき学習![]() 子どもたちのたくさんの質問に丁寧に答えていただきました。 最後に、松ヶ崎の伝統文化や風習、町並みをこれからも大切にしていってほしいと岩崎猛彦さんの思いも聞かせていただきました。古くから伝えられてきた松ヶ崎の文化を大切にしたい気持ちになりました。 |
|