![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:35 総数:269588 |
3年生 大きな回路を作りました![]() ![]() ![]() 1年生・がっきとなかよくなろう![]() その二つに,今までに登場してきていた「タンブリンとカスタネット」も合わせて全部で4種類の楽器を使いながら,グループで一人一役で分担し,「さがしてみよう ならしてみよう」という曲に合わせて合奏を楽しみました。 「タンタンタンウン」のリズムで鳴らす部分と自由に鳴らす部分があって,先週取り組んでいたオリジナルな鳴らし方を楽しそうに使っていました。 みんな今までより,もっとがっきとなかよくなれました。 2年 国語科 お話の作しゃになろう![]() ![]() ![]() 明日からの自分だけの物語づくりに、生かしてほしいです。 新しい花壇
池の水がなくなってから、そのままの状態が続いていましたが、この度新しい花壇になりました。
これからも季節に合わせた、きれいな花々が咲いてくれるでしょう。 ![]() ![]() ![]() 町別集会・集団下校
今日は5校時に町別集会・集団下校が行われました。
各町別で、冬休みのくらしや登下校時の安全等について話し合いました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 体育「ハンドベースボール」![]() 3年生 京水菜を収穫しました!![]() ![]() 3年生 総合「京野さいはかせになろう」![]() ![]() 5年生 食べて元気!ご飯とみそ汁
調理実習をしました。今回は、煮干しの頭とはらわたを丁寧にとってだしを取り、みそ汁を作りました。大根も柔らかく煮えて上手に出来ました。
![]() ![]() 1年生・にこにこ大さくせん![]() 昨日はまず,一人一人で自分がにこにこするときをできるだけたくさん見つけました。はじめは「そんなにないかも・・・」とつぶやきながら書き始めた子達も,時間が進むにつれて色々と思いつけていました。にこにこ顔のまわりに「にこにこの花びら」がたくさんついてうれしそうな子ども達でした。 今日は「じゃあ自分のいちばんのにこにこを伝え合おう」と22名全員が発表して,大きな花をつくりました。 いよいよ次は「おうちの人のにこにこ」です。今日,インタビューのミッションを子ども達に渡しました。お忙しい中すみませんが,この週末にご協力お願いします。 ![]() |
|