![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:40 総数:636105 |
6年家庭科「まかせてね 今日の食事」
12月1日(金)
今日は6年1組が調理実習をしました。友達と役割分担しながら、協力してベーコン巻きとみそ汁を作りました。 ![]() ![]() ![]() 30日(木)今日の給食
11月30日(木)
今日の献立は、 *麦ごはん *牛乳 *がんもどきのあんかけ *豚汁 給食のがんもどきは、水気を切ったとうふに、とりひき肉・おからパウダー・にんじん・しいたけ・えだ豆をまぜ合わせて丸め、油であげて作ります。 あんは、だしのうま味をじっくりと引き出して作りました。教室であんをかけて食べます。 給食室で、一つ一つ、心をこめて丸めて作りました。手作りのおいしさと、だしのうま味を味わって食べてほしいと思います。 ![]() 2年生活科七条商店街インタビュー 学校支援ボランティアもありがとうございました。
11月30日(木)
2年生が生活科の学習で、七条商店街のいろいろなお店へインタビューに行きました。いろいろなお話を聞くことができて、とても楽しく活動しました。 学校支援ボランティアにもたくさん来ていただき、道路の安全やインタビュー活動を見守ってくださいました。 寒い中ありがとうございました。 ![]() 3年体育 フレアスポーツ(用具遊び)
11月30日(木)
今日はフラフープを使って、いろいろな運動を楽しみました。フラフープをくぐったり、腰で上手に回し続けたりと楽しんでいました。 ![]() ![]() 1年生 朝の読み聞かせ
11月30日(木)
読み聞かせボランティアの皆様が1年生の教室で読み聞かせをしてくださいました。 今日は、どちらの教室もSDGs(持続可能な開発目標)をテーマにした、クジラが登場するお話に、子どもたちも一生懸命読み聞かせを聞いていました。 いつもありがとうございます。 ![]() ![]() 寒い中,あいさつ運動!
11月29日(水)
朝はずいぶん冷え込みます。 それでも,早くから門に立って,あいさつを呼びかける代表委員のみなさんです! ![]() ![]() 七条セリ その後…![]() 学校のビオトープにあるセリ田。蒸らしてあった茎から新しく芽が出てきたので,11月16日に田に蒔きました。(上の写真) その後,寒くなったこともあり,あまり大きくならず心配していたのですが,何とか背が伸び生長してきました。(下の写真) また立派な七条セリとして生長してほしいと思います! ![]() 5年生 体育 バスケットボール
11月29日(水)
くすのきタイムの練習が続き,しばらく体育館が使えなかったので,今日は久しぶりのバスケットボールです。 みんなで声を出し合い楽しくボールを追いました! ![]() 4年生 くすのきタイム がんばろうね!
11月29日(水)
来週に延期となった4年生のくすのきタイム。 いい機会ととらえ,さらにいい発表にしようと練習に励んでいます。 立ち位置,話し方,聞いている相手に伝わるように工夫しながら練習しています。 ![]() 29日(水)今日の給食
11月29日(水)
今日の献立は、 *ミルクコッペパン *牛乳 *大豆と鶏肉のトマト煮 *野菜のホットマリネ *チーズ 今日の給食カレンダーでは、カリフラワーについて紹介しました。 ・カリフラワーは11月〜3月が旬の野菜です。 ・花の「つぼみ」の部分を食べています。 ・かぜを予ぼうするはたらきのある、ビタミンCを多くふくんでいます。 ・白いカリフラワーがよく知られていますが、他にもオレンジやむらさき・黄みどりなどいろいろな色のカリフラワーがあります。 今日の野菜のホットマリネに使っています。ほくほくとした歯ごたえとあま味を楽しむことができます。 今日は給食ホールの入口に、カリフラワーの葉を展示して、子どもたちに「この葉は何の野菜でしょう?」というクイズを出しました。子どもたちは「キャベツかな?」「カリフラワーや!」と楽しそうに見ていました。 ![]() ![]() |
|