京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/05/09
本日:count up7
昨日:58
総数:252270
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
確かな学力 豊かな心・人間性 健やかな身体 未来にはばたく西大路の子 〜Let`s make our school fun together〜           

6年 演劇鑑賞教室

画像1
画像2
画像3
今日は、京都ロームシアターで演劇鑑賞教室がありました。

演目は「ジョン万次郎の夢」劇団四季のミュージカルです。

歌にダンス、演技とみんな引き込まれてみていました。

お昼は、岡崎公園で友達と楽しく食べました。

食後は、平安神宮や周辺の美術館や図書館を散策しました。

総合はばたき(3年) ピーマンの近況

画像1
クラス全員で楽しんだピーマンですが、引き続き育てています。
霜が降りるまでは収穫できるとのことですが、まだまだ立派な実をつけています。
子どもたちも「また実ができてた!」「収穫して持って帰ります!」と、まだまだ楽しんでいます。

3年生社会見学 京都府警察本部へ

画像1
画像2
画像3
社会見学で京都府警察へ行き、警察の日々の仕事について学習しました。
通信指令センターではどのようにして110番を受けているのか見学し、2分に1度、110番通報があるという話を聞いて驚きました。
また、交通管制センターでは信号の長さを変えて渋滞の解消に努めたり、交通事故の状況が一目でわかるモニターがあったりとどのようにして町の安全が守られているのかを知りました。

6年 小学校産のみかんです!

画像1
画像2
画像3
西大路小学校の門のところにあるみかんの木。

今年は、おいしそうなみかんの実がたくさん生りました。

毎年実ができた時は、6年生が収穫していただきます。

今日は、自分で選んだみかんを収穫しました。
「どれにしようかな?迷いながら決めていました。」

初めてみかんを木から収穫する人もいて、
ドキドキしながら、枝にハサミを入れていました。

西大路小学校産のみかんの味、
ぜひお家の人と味わってくださいね。

2年生 図工科の時間

「とろとろえのぐで かく」をしました。とろとろの粘土ベースに色を混ぜて、手で描きました。感触の気持ちよさにみんな大喜びでした。気持ちよくて楽しかったね。
画像1
画像2
画像3

5年 マット運動

 5年生の体育では、マット運動に取り組んでいます。今日はタブレットを用いて、お手本を確かめながら学習しました。「お手本と比べると、足が上がっていないな」「体重移動がポイントになるんだ」といった気づきから、技の改善につなげることができていました。
画像1
画像2

5年 家庭科「おいしい京料理づくりに挑戦しよう」

 5年生の家庭科では、料理旅館の方による、おだしの授業を行いました。昆布がどこから届くのか、かつおぶしがどのようにして作られるかを教えて頂き、だしのひき方を実演して頂きました。また、こんぶだしの試飲もさせて頂き、だしのうまみを味わうことができました。そして、自分たちで昆布とかつおぶしを使っただしをとり、お吸い物を作りました。自分たちで作ったお吸い物を食べたときには、「とてもいい香りがする」「かつおぶしを入れるだけでこれだけ味が変わるんだ」といった気づきが子どもたちから出ていました。
画像1
画像2
画像3

6年 中学校の給食を試食

画像1
画像2
画像3
今日は、中学校給食の試食会がありました。

中学校の給食ってどんな味かな?

量は多いのかな?

みんなドキドキしながら、ふたを開けていました。

いつもよりも食欲旺盛な6年生。

夢中になって中学校の給食を食べていました。

6年 食の学習

画像1
画像2
画像3
中学校給食を食べる前に、
栄養教諭の先生に食の学習をしていただきました。

お弁当と給食、それぞれのよさや課題を
みんなで話し合いました。

それぞれのよさを聞いて、
自分に合う昼食の在り方を考えていました。

人権朝会

画像1
画像2
人権朝会を行いました。

まず、校長先生から人権についてのお話がありました。

西大路小学校の人権月間(11月27日から12月22日まで)は、人を大切にしているかどうかを考える1カ月です。

人権とは、だれもが生まれながらにもっているものです。
すべての子どもが大切にされます。
人権を守るために、考えて行動することや、ことばを使うことを大切にしようというお話がありました。

次に、児童会から12月のかがやき目標の発表がありました。
「自分や友だちを大切にしよう」

これから、西大路小学校のみんなで、自分や友だちを大切にする行動や言葉を、いっぱいにしていきたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営方針

学校評価

台風等の非常措置

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp