![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:144 総数:914073 |
25日(水) 2年 生活科「あそんで ためして くふうして」![]() ![]() ![]() 生活の中で出る様々な材料を組み合わせて作ったおもちゃであそびました。 25日(水) 2年 国語科 そうだんにのってください![]() この学習では、学校や普段の生活で友達に相談したいことを決めて話し合います。 今日は相談する話題を決めました。 25日(水) 1年 朝の読み聞かせ![]() ![]() ![]() 読書の秋です。たくさん本を読んでほしいと思います! 25日(水) 1年 あきといっしょに![]() ![]() 赤・黄・茶色の葉っぱやどんぐり、木の実などたくさんの秋を見つけていました。 見つけたものはあさがおリースの飾りに使う予定です。 24日(火) 2年 生活科 あそんで ためして くふうして![]() 自分が作ったおもちゃで楽しく遊んでもらうために、実際にやってみたり、言葉で説明したりして、動かし方を伝えていました。 3年生 後片付けもありがとう!![]() ![]() 全学年の発表が終わったあと、3年生は後片付けもしてくれました。普段は高学年が行う仕事ですが、3年生のみんなが前向きに行ってくれて、きれいに後片付けをすることができました。とても頼りになる3年生でした。3年生のみなさん、本当にありがとうございました。 23日(月) 2年 生活科 あそんで ためして くふうして![]() ![]() 「作ったおもちゃでみんなで遊びたい!」という声もあったので、1年生やわかたけ学級の友達を招待して、動くおもちゃ大会をすることにしました。 他の人に遊んでもらうために、ルール作りや説明の練習などの準備をしています。 20日(金) 2年 学習発表会に向けて![]() 体育館でも大きな歌声を響かせることができていました。 10月20日 3年 総合 くふうするのが楽しい!![]() ![]() ![]() くじ、じゅずまわしなど、自分たちが決めたテーマで工夫することがとても楽しいです。 10月20日 草の芽学級 和太鼓の学習![]() ![]() 一人ずつ打つところ、みんなで打つところ、交代するところ。 音がピタッと合わせられると迫力ある音に! 発表に向けて気合も充実してきました。 |
|