![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:60 総数:351099 |
【5年】情報産業と私たちのくらし![]() ![]() ![]() 日ごろ何気なくみている“ニュース”はどのように作られているのかを考えました。 ・取材にいく ・原稿を作る ・音楽や映像をつけるなど たくさんの予想をしました。 その後、ある新聞記事をもとに 「自分たちだったらどのような順番で、どのようなことを伝えるか」を考えるために アナウンサーになりきって1分間ニュースを撮影しました。 実際に体験してみて、「ニュースを作って難しい」 「色々な人が携わっている」など子ども達から色々な感想を聞くことができました。 次回はそれらをもとに学習問題を作っていきます。 ※帰りの会では、みんなで間違い探しをして大盛り上がりでした。 (係の仕事も頑張っていますね) 【1年】書写「カタカナの学習」
今日の書写の時間は、はらう方向に気を付けて書くことを目標に、水書筆を使って学習をしました。
「ソとンのちがいが上手に書けた!」「はらいがうまくなった気がする!」 めあてを意識して、良い姿勢で学習ができました。 普段字を書くときにも、意識ができるといいですね♪ ![]() ![]() 【1年】図画工作科「にょきにょきとびだせ」![]() ![]() ![]() 今日は、飛び出す仕組みを作ることをめあてにグループで作ったり、一人で大きさを工夫して作ったりしました。 「ペンで色をぬりたい!」「色紙をくっつけたい!」と次にやってみたいことも出てきました。 来週の図画工作も楽しみですね♪ 【5年】水から発見 ここきれい!![]() ![]() ![]() グループで10色の色水を作り、それをシートの上にスポイトで垂らしていくと… 色々な模様が出来上がっていきました。 子ども達は、鉛筆や筆、ペンなどを使わなくても素敵な模様が出来上がることに気付き、とても嬉しそうな表情をしていました。 【1年】道徳「かずやくんのなみだ」![]() ![]() だれとでもなかよくするために…「優しく声をかけたい」「困っている人がいたら助けたい」「よく遊ぶ人以外も誘いたい」とこれからどうしていきたいかも考えることができました。 【5年】第2回 イイカンジ!〜Daisyougun愛・地球博〜![]() ![]() ![]() イイカンジ!〜Daisyougun愛・地球博〜を今回は、参観授業に来てくださった保護者向けて行いました。 発表相手が大人ということもあり、最初は緊張をしていましたが、時間が経つといつもの5年生らしさを出しながら発表することができました。 みなさんの思いや考えが多くの人に伝わってよかったですね。 3年 国語科「はんで意見をまとめよう」![]() ![]() 【5年】仕事でつながる私たちの社会(その2)![]() ![]() ![]() こんなに太い木を切ることができる長津さんの鋸はすごいですね。 授業後には、長津さんと一緒に給食を食べました。 素敵な時間を過ごすことができたので、ありがとうダンスを長津さんにプレゼントしました。 【5年】仕事でつながる私たちの社会(その1)
総合的な学習の時間では、「仕事でつながる私たちの社会」の学習をしています。
今日は、ゲストティーチャーとして鋸研ぎ師の長津さんに来ていただきました。 長津さんのお仕事の話や、実際に長津さんが作った鋸を使って木を切る体験をしました。 昨年度図画工作科の学習で使った鋸とは違い、よく切れ、切った後の木の肌触りがとてもよく子ども達は感動していました。 長津さんと出会えたことで、たくさんのことを学び、たくさんの体験をすることができた5年生です。今日の話を是非、お家の方にして欲しいと思います。 ![]() ![]() ![]() 【4年】社会見学2![]() ![]() ![]() |
|