京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up4
昨日:17
総数:508547
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 夢に向かってかがやく 笑顔あふれる学校 』

松ヶ崎分団・松ヶ崎Jr消防団の活躍

画像1
画像2
画像3
 本日は、早朝より防災訓練ありがとうございました。
 自助・共助・公助、災害がおこったときは、、みんなで協力することが大切です。
 みなさんの訓練に参加する様子をみて、日頃からの備え大切だなと改めて感じました。

 左京消防団松ヶ崎分団・松ヶ崎Jr消防団の皆さんは、とっても大活躍。
 Jr消防団の皆さんは、三角巾の止血の使い方、心肺蘇生法の実演をしてくれました。小学生だって、地域の一員です。何かあったら活躍できるよという存在は、とても頼もしく感じました。

 消防分団の放水訓練の手際のよさ、確実さ、連携する様子を今回は、災害時に活躍するドローンの上空からの映像でも見ることができました。
 
 災害への備えも日々アップデートされているのだなと感心しました。
 皆様、本当にお疲れ様でした。

令和5年度松ヶ崎学区防災訓練・左京区総合防災訓練

画像1
画像2
画像3
12月3日(日)9:00〜

 松ヶ崎学区防災訓練と松ヶ崎小学校創立150周年を記念して、左京区総合防災訓練が、講堂で行われます。
 、
 避難体験訓練として、(各家庭ー地域集合場所ー小学校避難所[講堂])に参集

 福祉避難所開設、入所、受入訓練 【ランチルーム】
 松ヶ崎Jr消防団の心肺蘇生、三角巾の実演 【ランチルーム】
 ドローン飛行訓練 (モニターでの見学) 【グラウンド】
 松ヶ崎消防分団実放水訓練 ・ 松ヶ崎Jr消防団の隊列訓練
 パネル展示 【中庭】
 等が行われます。

 皆様、どうぞよろしくお願いします。

5年生 体育科「ベースボール」

画像1
画像2
今日が最後のベースボールの学習でした。
初回とは違い、チームごとに打順や守り方の作戦を立て、
声を掛け合いながら試合をする姿が見られました。
勝ち・負け関係なく良い試合ができたようです。

下鴨中学校 オープンスクール 〜6年〜

 6年生は、下鴨中学校へ行って授業体験と部活動見学をしました。松ヶ崎小は、数学と美術の授業の体験でしたが、どちらも楽しく学ぶことができ、中学生になることへの期待を高めていました。
画像1
画像2
画像3

4年生 書写「元気」

画像1
画像2
 前回の学習を生かして、「元気」を書きました。
 おれや曲がり、左はらいなど、気を付けるポイントがたくさんありましたが、集中して取り組むことができました。

1年 国語 としょかんへいこう

画像1
画像2
画像3
今日は,図書室へ行きました。
本を自分たちで選び,静かに読んでいました。

1年 算数 ひきざんカードの並び方

画像1
画像2
画像3
今日は,ひきざんカードを表に埋めていく活動をしました。
手がかりから,様々な視点で考えていました。

1年 国語 自動車カードを作ろう

画像1
画像2
画像3
今日は,自動車の働きとつくりをイラストと文章で表しました。
写真や資料をよく見て書いていました。

4年 英語 小文字に親しもう

画像1
画像2
画像3
今日は,イラストから小文字を見つける活動をしました。
リスニングでは何文字あるか,何が入っているかを聞き取っていました。

4年 社会 用水の建設

画像1
画像2
画像3
今日は,琵琶湖流水について学習しました。
誰がどのように作ったのか。
それによって京都に活気がどのように戻っていったのかを学習していきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

台風等に対する非常措置

松ヶ崎小学校の歴史

学校経営方針

学校評価

コミュニティ・ニュース

学校だより

お知らせ

配布文書一覧

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立松ケ崎小学校
〒606-0945
京都市左京区松ケ崎堀町40
TEL:075-781-3380
FAX:075-781-3252
E-mail: matsugasaki-s@edu.city.kyoto.jp