![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:35 総数:269593 |
ろ組 呉竹校との交流会![]() ![]() ![]() 自己紹介クイズを出し合ったりボッチャのゲームで楽しく遊んだりしました。 教室に飾ってあった電車のカレンダーを囲んで盛り上がる一コマも!やっぱり電車はみんなに大人気なようでした。 最後はお互いにありがとうの気持ちを込めたカードを交換しあってお別れしました。また会える日が楽しみです! 1年生・1の1じどう車ずかん![]() 今日ようやく全員のカードが仕上がったので1さつのファイルにまとめて「1の1のじどう車図鑑」が出来上がりました。「へーそんな車があったの!!」というようなめずらしい車も登場しています。 来週から自由にみんなで読んでいきたいと思います。 個人懇談会のときに ぜひ,おうちの方にも目を通していただけたらと思っています。 ![]() ミニコンサート![]() ![]() 「誰も来なかったらどうしよう」と不安になっている子もいましたが、大勢が発表を聴きに来てくれました。 大勢の前で発表することができて満足そうにしていました。 2年 秋のミニコンサート鑑賞
今日の中間休みに、5年生が「秋のミニコンサート」を体育館で開いてくれました。
「お陽さまになって」の合唱、「キリマンジャロ」の合奏をしてくれました。 合唱は、すごくきれいなのびのびとした声で、二部で歌ってくれました。合奏はたくさんの楽器を使って、勇ましく演奏してくれました。キリマンジャロは、みんなからのアンコールもあり、2回演奏してくれました。 教室に帰ってきてからは、5年生のコンサートの話題でもちきりで、「今まで聴いた音楽で一番心に残った!」「お陽さまになってを歌いたい!」「めっちゃ上手やった〜」と、みんな5年生の演奏に浸っていました。 5年生のみなさん、とても素敵な時間をありがとうございました! ![]() ![]() 2年 ノート検定![]() ![]() ![]() 日付が書いてあるか、マスの中に丁寧に字が書いてあるか、定規をきちんと使っているか、赤鉛筆を使って書いてあるかなど、色々な基準がクリアできているかを見ていただきました。 「緊張する〜」と言っていた子どもたちですが、合格シールをもらってニコニコ。検定を意識して丁寧にノートを書いたり、丁寧にかけているところを見てもらったりするのではなく、普段からいつでも丁寧にノートを書くようにできるといいですね。 4年 ダンスの練習![]() みんなノリノリで楽しんで踊っていました。 ノリの良さが抜群の4年生です。 2年 視力検査![]() ![]() 検査の前には保健指導があり、目の体操を教えてもらいました。 顔を動かさずに、目だけを上や下、右や左、斜め上や斜め下など色々な角度に動かす体操です。休憩時間に早速している人もいました。授業の合間にも、取り入れたいと思います。 2年 図画工作科 おもいでを かたちに
図画工作科では、「おもいでを かたちに」という学習をしました。
自分の心の中に残っていることを、粘土で表現します。「みんなで行った遠足で見たイルカショー」「みんなで跳んだ大繩」「家族と行った旅行」「温泉に入ったこと」など、様々なテーマで創作していました。 ロイロノートを使って写真を撮り、題名やどんな場面か、どんなところが難しかったかなどをカードにまとめました。次は、発表会でみんなで見合いっこをしたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 3年生 書写「正月」![]() ![]() 1年生・見て見て 自分のお気に入り
今日から図工は紙版画です。「見て見て 自分のお気に入り」というテーマです。かわいい小さな生き物を てのひらにのせて「見て見て」と見せてくれている姿を表します。
そこで今日はまず「小さな生き物」作りに取り組みました。紙版画の仕組みが分かっていない子ども達ですから,えんぴつで描けばそのままうつると思っているので「紙のスタンプみたいなものを作るよ。」と話しながら,つくっていきました。早くできた子達は,途中の子達を手助けしながら,色々なかわいい生き物が完成しました。 来週は自分のかおをつくっていきます! ![]() |
|