京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/02
本日:count up10
昨日:54
総数:448501
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」

4年生 自転車教室1

下京警察署の方にご来校いただき、安全な自転車の乗り方について教えていただきました。事前に学習していたことを思い出しながら、自転車の走る場所や乗り方・降り方などを確認しました。
画像1
画像2

6年 陸上競技記録会・持久走記録会に出場しました!

画像1画像2画像3
 10月28日(土)、西京極運動公園にて開催された「陸上競技記録会・持久走記録会」に本校からも9名の児童が出場しました。

 100m走、走幅跳、ソフトボール投げ、1000mの競技にそれぞれが参加しました。

 なかなか走ることができない競技場で他校の児童に交じって取り組んだ経験を大切にしてほしいと思います。

 2、3枚目の写真は準備運動とアップの様子です。
 
 よく頑張りました!

6年 スポーツ大会 〜綱引き〜

 綱引きの様子です。
 声を合わせて必死に綱を引っ張る姿がとても素敵でした。


 6年生にとって小学校最後のスポーツ大会でした。
 少ない練習回数の中で走順や競技の仕方を覚え、どの競技も精いっぱいに取り組むことができました。

 七条第三小学校の代表として司会進行や競技紹介をする児童の姿も光っていました。

 力を合わせて取り組んだこの経験をバネにして、残り5か月、より成長していくみなさんを応援しています!!
画像1
画像2
画像3

6年 スポーツ大会 〜リレー〜

 リレーの様子です。

 きらめく日差しの中、チームで力を合わせてバトンを繋ぎました。
画像1
画像2
画像3

6年 スポーツ大会 〜100m走〜

 先日のスポーツ大会での100m走の様子です。

 みんな一生懸命に走りきりました!
画像1
画像2

1年 スポーツ大会

画像1
画像2
画像3
 25日のスポーツ大会、たくさんのご参観ありがとうございました。これまでの練習の成果がしっかりとできていたと思います。スポーツ大会後のふり返りをいくつか紹介します。
「ダンスをさいごまでピシッとできたり、いろいろなポーズをできた。」
「50メートルそうで さいごまではしりきった。」
「どきどきしたけど みんながいて とてもたのしかった。」
 それぞれ自分ががんばったことや友達、2年生のすごいと思ったことをふり返ることができました。

4年生 こころの日 道徳「よわむし太郎」

 こころの日に道徳の学習で『よわむし太郎』というお話から正しいと思ったことを勇気をもって行動に移すことの大切さについて考えました。正しいと分かっていてもなかなか行動に移せなかった自分たちの経験と登場人物を重ねながら、誰かのために勇気をもって行動する強さ、やさしさについて学びました。そして、これからの生活の中で勇気ややさしさをもって行動しようという意欲を高めていました。
画像1

スポーツ大会2 【3年】

 およそ1か月の間、エイサーの踊りの練習に取り組んできました。体育の学習時間だけでなく、休み時間に4年生と一緒に練習することもありました。
 エイサーは沖縄県の民族舞踊で、家内安全や無病息災を願って、およそ400年から500年ほど前から受け継がれている伝統芸能だそうです。これから先も、子どもたちが健やかに安全に毎日を過ごすことができるように、心から願っております。
 保護者の皆様、たくさんの応援・声援をありがとうございました。心よりお礼申し上げます。
画像1
画像2
画像3

スポーツ大会1 【3年】

画像1
画像2
画像3
 今日は、スポーツ大会の本番でした。3年生は、80メートル走・4色対抗リレー・団体演技「エイサー」に出場しました。
 本番と同じ中学校のグラウンドで練習できたのは2回だけでしたが、今日は一人一人が練習の成果を存分に発揮することができました。

5年 スポーツ大会

画像1
画像2
画像3
 100m走、縄跳び演技、リレーの3つの競技をすべて一生懸命に頑張りました。たくさんのご声援をありがとうございました。子どもたちにとって良い思い出になったようです。学年みんなで協力し合った経験を生かして、これからもがんばっていきましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

非常措置についてのお知らせ

いじめはしない!させない!許さない!

学校教育目標・経営方針

学校沿革史

小中一貫教育

令和6年度新入学児童用

京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp