![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:52 総数:913206 |
30日(木)5年生![]() ![]() ![]() 29日(水)3年 社会見学
今日は、消防署と警察署の社会見学へ行きました。
消防署では、消防車や道具について、見学したり、お話を聞いたりしました。重い防火服をを身に着け、重い道具を持ち、みんなの命を守るために頑張っておられることを知りました。 警察署では、交通管制センター・通信指令センター・広報センターの見学をしました。110番通報の件数やその内容、コンピュータで信号機や交通情報板を操作することなどを知りました。命を守る仕事を間近で見学し、いろいろと気づきがありました。 ![]() ![]() ![]() 24日(金)3年 にじょきた地蔵盆![]() ![]() ![]() 地蔵盆の由来や地蔵盆に込められた願いなどを本やインターネットで調べていくうちに、地蔵盆の取組を自分たちもしてみたいという意見が出ました。 そこで、5年生やわかたけ学級のみんなを招待して、体育館で地蔵盆を開催しました。 一生懸命準備したので、とても楽しい地蔵盆になりました。 21日(火) 京都府健康教育推進優良校 表彰![]() これは、いのちや安全を守り、子どもたちが自ら健康への取組にチャレンジすることを目指した本校の取組を評価いただいたものです。 受賞を励みとし、教職員一同、なお一層子どもたちの健康増進を目指してがんばります! 20日(月)1年 給食を食べたあと…![]() ![]() ![]() みんな夢中で取り組んでいます! 16日(木) 2年 図画工作科 つないで つるして![]() ![]() この学習では、細く切った新聞紙をつないでいきました。 ただつなぐだけではなく、様々な形を組み合わせたり、のりやテープを使わずにつなげたりするなど、工夫している姿がたくさん見られました。 16日(木) 5年生 国語科「あなたは、どう考える」 図画工作科「ほり進めて 刷り重ねて」![]() ![]() ![]() 14日(火)4年 自転車安全教室
正しい自転車の乗り方の学習をし、実際に走行練習をしました。みんな緊張しながらもがんばっていました。学習したことを生かして、これからも安全に自転車に乗ってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 14日(火) 5年生![]() ![]() ![]() 家庭科では「食べて元気!ご飯とみそ汁」の学習に入りました。伝統的な日常食である、ご飯とみそ汁を見つめます。家ではどんなお米(玄米・胚芽米・精白米・無洗米等)を食べているのか?どんなお味噌(白みそ・合わせみそ等)を使っているのか?出汁は何でとっているのか、またご家庭でも、話題にしてみてください。 社会科では「これからの工業生産とわたしたち」の学習に入りました。昔から伝わる工業生産や、日本の工業生産の課題について学んでいきます。 外国語では学期末のテストにあたる「パフォーマンステスト」を実施しています。子ども達はALTの先生と1対1の会話となるため、大変緊張していましたが、2学期の学びを一生懸命発揮しようとする姿がありました。 11月14日 3年 総合 仕上げだ!![]() ![]() 来てくれる人に喜んでもらえるように! 自分たちで協力してやり遂げよう! |
|