![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:94 総数:778016 |
体育大会予行練習
10月13日(金)、体育大会予行練習を実施しました。青空広がるグランドの景色は爽快ですが、暑くなりそうです。水筒持参でグランドに集合しました。
開会式より、生徒司会で行います。司会以外に、審判・用具準備など、大会当日、各種委員が果たすことになっている役割を、生徒が分担して行いました。 ![]() ![]() ![]() 秋季新人大会(ソフトボール部)
10月7日(土)8日(日)に、秋季新人大会決勝大会が行われました。
7日(土)勧修中学校での試合は、序盤、競り合いの状態が続きましたが、中盤、音羽が一気に得点し、18対3で勝利しました。 翌8日(日)は、桃山中学校での準決勝戦です。双方、気合い十分で試合スタート!相手チームが勢いよく得点する中、音羽チームはなかなかペースがつかめず、苦しい状況が続きます。持ち前の明るさを武器に、全力で戦いましたが、惜しくも敗退となりました。 秋季大会としての結果は、市内第3位。これからも全力投球、ますます強くなってください。 ![]() ![]() ![]() 体育大会全体練習(その3)
後半は、色別競技の入退場と、学年対抗リレーの練習でした。学年リレーでは、選手たちが本番のごとく全力疾走し、応援席の応援も声高く、大いに盛り上がりました。
![]() ![]() ![]() 体育大会全体練習(その2)
開会式は、校歌と準備運動中心に行いました。体育委員が創作したオリジナルの準備運動にも、しっかり取り組みました。
![]() ![]() ![]() 体育大会全体練習
10月11日(水)、体育大会全体練習を実施しました。秋晴れの空の下、座席位置に整列してスタート! まだ学級旗がついていない長い竿とプラカードを持った体育委員を先頭に、行進しました。
![]() ![]() ![]() 学習確認プログラム(全学年)
今日と明日の2日間、学習確認プログラムを実施します。学習の定着をはかるテストで、本日、国語・社会・数学の3教科がありました。
学校行事等の活動が多い中、予習シート等を活用し、テストに向けて取り組んできたことと思います。その成果を発揮できるよう、体調を整え、最後まで粘り強く取り組んでほしいです。 ![]() ![]() ![]() 進路学活&第二回進路保護者会第二回(その2)
進路保護者会では、進路主事より、高等学校の入試制度や今年度の変更点について、説明させていただきました。3年生の保護者及び1、2年生の保護者の方々、総勢105名の皆様にご参加いただきました。
なお,説明会に参加されなかった3年保護者の皆様、資料は3年生徒全員に配布していますので、お子様を通じてご覧いただければと思います。 ![]() ![]() 進路学活&第二回進路保護者会
10月6日(金)、3年生徒向けの進路学活と、保護者対象の進路説明会を開催しました。
進路学活では、京都府立洛東高校と京都文教高校よりお越しいただき、「公立高校について」「私立高校について」お話いただくと共に、進路決定の際の注意点(自分の意志で選択する等)、高校生活の様子等、テーマ別に講演いただきました。まもなく訪れる進路決定の時期を見据え、「今、頑張ることの大切さ」についても話され、生徒たちは、数ヶ月後の自分を想像しながら,真剣に聞いていました。 ![]() ![]() ![]() 合唱コンクール(その11)
*合唱コンクール結果
1年生結果 金賞 5組「時を越えて」 銀賞 2組・10組「カリブ 夢の旅」 銅賞 4組・10組「Song is my soul」 2年生結果 金賞 2組・10組「輝くために」 銀賞 5組・10組「COSMOS」 銅賞 4組「あの宙より」 3年生結果 金賞 5組「あなたへ 旅立ちに寄せるメッセージ」 銀賞 6組・10組「友〜旅立ちの時〜」 銅賞 4組・10組「忘れることなんてできない」 合唱コンクール(その10)
エンディングの様子です。「『開花 〜咲き誇れ 個性の花〜』 コロナ禍の様々な制限により、思うようにできないことも多かった。でも、こうして最後に、全校一斉の素晴らしい文化発表会・合唱コンクールを行うことができた。」「それは、ここにいる一人一人の努力によるもの。今、音羽中には個性の花が咲き誇っている。」「1,2年生の皆さん、この音羽中の伝統を引き継いでいってください。」大きな拍手がわき起こりました。
![]() ![]() ![]() |
|