![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:83 総数:777843 |
【1年生校外学習】無事に終わりました。
いつもありがとうございます。
1年生の校外学習は、大きなトラブルもなく、無事終了しました。今日は天気が良く、観光シーズンということもあって、バス内や道路は混みあっていたようです。でもその分、班で団結できました。今日学んだことや協力し合う気持ちを、これからも持ち続けてほしいと思います。 お疲れ様でした。 ![]() 【1年生校外学習】チェックポイントを通過しています。
いつもありがとうございます。
好天に恵まれ、1年生の校外学習は順調に進んでいます。 すべての班がチェックポイントを無事通過し、最後の訪問地へ向かっているところです。 ![]() 【1年生校外学習】京都市内巡りに出発しました。
いつもありがとうございます。
1年生の校外学習は、京都市内巡りです。 5〜6人の班に分かれ、市バスを使って京都市内を巡ります。 行き先には、南禅寺、平安神宮、清水寺といった寺社のほか、京大博物館、京都市考古資料館といった教育関連施設に行きます。一つの班が巡るのは3か所ですが、後日しっかり情報交流ができるよう、安全に気を付けて巡ってほしいと思います。 ![]() 入学説明会を行いました。
いつもありがとうございます。
小学校6年生の皆さんをお迎えした昨日の「旭中へ行こう」に続き、本日は保護者の皆様を対象にした「入学説明会」を行いました。 まずは5時限目の行われている校内を自由に見学していただきました。その後6時限目に体育館で学校の概要、中学校での学習の進め方、生活の決まり、PTA活動について説明しました。 終了後にはたくさんの保護者の皆様が質問に来られましたが、初めて中学生になるお子様をお持ちの方には期待とともに不安もあろうかと存じます。入学説明会が、保護者と学校、そして地域の皆様とともにお子達の成長に向けて協働していく契機となれば幸甚です。 ![]() 【旭中】へ行こう
いつもありがとうございます。
「旭中へ行こう」体験授業の後は、部活動紹介ビデオを視聴しました。先輩たちが工夫を凝らして作成した部活動紹介動画です。どの部活動に入ろうか、考えることができたでしょうか。 そして、すべてが終わったらグラウンドに集合して校長先生のお話です。校舎は古いがいい先輩といい先生ばかりの旭丘中学校です、とおっしゃっていました。 6年生の皆さんと4月にふたたびお会いできるのを楽しみにしています。 本日はありがとうございました。 ![]() ![]() 【旭中へ行こう】体験授業のようす
こちらは、英語、国語、1組の授業のようすです。
![]() ![]() 【旭中へいこう】6年生が中学校の授業を体験しました。
いつもありがとうございます。
本日「旭中へ行こう」を行いました。待鳳小、鳳徳小、鷹峯小の6年生が旭丘中へ集い、中学校の先生による授業を体験しました。少し緊張していたかもしれませんが、楽しく授業を受けていたと思います。中学校へ入学するのが楽しみになったのではないでしょうか。 ![]() ![]() 第3回定期テストを行っています。
いつもありがとうございます。
昨日から3日間の日程で「第3回定期テスト」を行っています。 今週になって急に気温が下がり、体調を崩している人がいることが心配です。睡眠や食事をしっかりととり、体調を整えて日ごろの努力の成果を全部出し切ってください。 ![]() 【今週の道徳】3年生
いつもありがとうございます。
3年生道徳は、今週も持ち回りで行われました。ご存じのように、持ち回り道徳では、クラスごとに心のテーマや題材がちがいます。人間一人ひとりの考え方が全部違うように、道徳のテーマは無限にあります。正義、正しいと思うこと、判断、すべてにおいて唯一の正解がないことも珍しくありません。そのような題材を考え、心に肥やしを与えて耕すことが、道徳の授業を行う大切な意義です。正義、寛大な心、多様性など自分の心にたくさん肥やしを与え、養分を蓄えて成長することを願っています。 ![]() 定期テスト前の学習会を行っています
いつもありがとうございます。
一昨日、「第3回定期テスト」の一週間前になりました。 各学年では放課後に希望者が集まり、学習会を行っています。 原則は自学自習で、集中して頑張っています。 この週末にもしっかり取り組みましょう。 ![]() |
|