京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up1
昨日:80
総数:637532
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
まだまだ暑い日が続きます!よく寝てよく食べて、生活リズムを整えて熱中症を予防しましょう!

スポーツ大会 開会式

10月20日(金)

 天候を心配していましたが、予定通りスポーツ大会を実施しました。
 全校児童が集まってのスポーツ大会(運動会)は4年ぶりとなります。たくさんの方に参観・ご声援をいただきありがとうございました。
 はじめに児童会が中心となって、開会式を行いました。
画像1
画像2
画像3

スポーツ大会 実施します

10月20日(金)

今日のスポーツ大会は、午前8時40分より予定通り行います。
ただし、12〜13時頃から、雨が降り出す天気予報が多くなっています。
子どもたちが活躍する時間を確保すべく、なるべく、途中の進行を早めて実施したいと思います。

それでも、途中で雨が降り出して、安全面や健康面から続行不可能と判断した場合は、その時点で一旦終了し、児童は教室へ入ります。その後5校時まで授業を行い、午後2時40分に下校します。
未実施の種目のみ、次週27日(金)午前9時より実施します。
画像1

お話の絵 その1

図画工作科で取り組んでいたお話の絵が完成しました。4年生は、「クスクスムシシを追いはらえ」と「チイの花たば」という2冊の本から『色とりどりの○○』というテーマでイメージが広がった方を選んで絵にしました。
画像1
画像2

スポーツ大会前日準備

10月19日(木)

 6時間目に5・6年がスポーツ大会の前日準備をしました。各係の仕事の確認や、作ったプログラムやポスターの掲示、掃除など、学校全体のためにたくさんの準備をしてくれました。
 5・6年生のみなさん、ありがとうございました。一人一人の楽しい思い出になるようなスポーツ大会にしましょうね。
画像1
画像2
画像3

19日(木)今日の給食

10月19日(木)

今日の献立は、
*麦ごはん
*牛乳
*親子煮
*ひじき豆

今日の給食カレンダーでは、「大豆からできる食べ物」について紹介しました。
<大豆からできる食べ物>
豆乳・とうふ・油あげ・焼きどうふ・あつあげ・高野どうふ・がんもどき・ゆば・おから・もやし・いり豆・きなこ・なっとう・みそ・しょうゆ・大豆油など
大豆は枝豆が成長したもので、体をつくるはたらきのある「たんぱく質」を多くふくんでいます。
今日の給食では、大豆のほかに油あげとしょうゆを使っています。
画像1

スポーツ大会リハーサル

10月19日(木)

 各種目の確認をした後、最後に閉会式の流れを確認しました。
画像1
画像2
画像3

スポーツ大会リハーサル

 
画像1
画像2
画像3

スポーツ大会リハーサル

 
画像1
画像2
画像3

スポーツ大会リハーサル

10月19日(木)

 開会式の後は、各学年の競技・演技の入退場などの確認をしました。スポーツ大会係活動の5・6年生も自分の係をがんばっていました。
画像1
画像2
画像3

スポーツ大会リハーサル

10月19日(木)

 明日のスポーツ大会に向けて、全校でリハーサルを行いました。
 はじめに、運動場での児童席の確認をした後、開会式の練習をしました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事予定(学校だよりでご確認ください)
11/24 支部研究発表会(全学年1時30分完全下校) 食育1−2 フッ化物洗口しいのみ 1年,5年,6年
11/27 部活動(サッカー)
11/28 くすのきタイム(学習発表会) ※4年生は12月7日に延期
11/29 食育4−1フッ化物洗口2年・3年・4年 読み聞かせ2年・しいのみ学級
11/30 就学時健康診断(全学年1時15分完全下校) 読み聞かせ1年

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

令和6年度新1年生入学について

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp