京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/06
本日:count up3
昨日:100
総数:1078349
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命はカッコいい!」・「120%の嵯峨中魂!」・「5つの心を磨く!」

チャレンジ体験2日目(5月24日)

「健光園あらしやま」での体験の様子です。午後から、高齢者の方とレクリエーションを楽しんでいる姿が印象的でした。
画像1
画像2

チャレンジ体験2日目(5月24日)

画像1画像2画像3
 老松での体験の様子です。
 従業員の方に教えていただきながら季節の和菓子を作りました。和菓子作りの難しさと職人さんの技術のすばらしさを感じたようです。午後からは和菓子を発送するための化粧箱の仕分けを黙々と行っていました。明日25日は北野天満宮にて天神市が行われるため忙しくなるようですが、最終日も頑張ります!と意気込んでいました。

チャレンジ体験2日目(5月24日)

 嵯峨美術大学での体験の様子です。大学の図書館で、本のポップ制作に励んでいました。
画像1

チャレンジ体験2日目(5月24日)

画像1画像2画像3
生き方探究館 来館した小学生の学習補助を行っています。

チャレンジ体験2日目(5月24日)

 嵐山小学校での体験の様子です。
 算数の授業ではひっ算の仕方を教えたり、丸つけをしたりしながら、小学生と目線を合わせて、優しく丁寧に接することの大切さを学びました。
 また、体育の授業では小学生にバトンの渡し方や走り方などを実演しました。授業をするだけでなく、道具やプリントの仕分けやクラブ活動の準備など、さまざまな業務の体験をさせていただき、小学校の先生の仕事の大変さと楽しさを感じたようです。
画像1画像2画像3

チャレンジ体験2日目(5月24日)

画像1
科学センター

 「チョウの家」でチョウに与える蜜の補充をしています。

チャレンジ体験2日目(5月24日)

画像1
右京動物病院での様子です。
顕微鏡の画像を観察しています。

コウモリ穴(その4)

画像1
画像2
 日常ではなかなか目にすることのできない光景です。

コウモリ穴(その3)

画像1
画像2
コウモリ穴の見学の様子です。

コウモリ穴(その2)

コウモリ穴の様子です。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/21 10組校外学習
11/24 2年生 がん教育推進プロジェクト
11/26 3支部中学生スポーツ大会
11/27 専門委員会・校内清掃活動
京都市立嵯峨中学校
〒616-8355
京都市右京区嵯峨新宮町63-2
TEL:075-871-0533
FAX:075-871-0520
E-mail: saga-c@edu.city.kyoto.jp