京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up26
昨日:49
総数:636091
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月6日(水)〜8月17日(日)学校閉鎖日です。校舎は閉めております。(地域利用・児童館利用は除く)

しいのみ学級 学習の様子

画像1
画像2
画像3
サツマイモ掘りの後は、楽しかった様子を絵に表す活動に取り組みました。
掘ったサツマイモの絵、掘っている児童の姿の絵など、それぞれのおもいがこもった作品に仕上げることができました。

しいのみ学級 学習の様子

画像1
画像2
画像3
先週,しいのみ学級の畑で育てているサツマイモを掘りました。
予想以上の大きさに育ったサツマイモを,みんなで汗だくになりながら掘りました。
たくさん収穫できたので,次のクッキングで何を作るのか楽しみだという声があがりました。

8日(水)今日の給食

11月8日(水)

今日の献立は、
*小型コッペパン
*牛乳
*ソース焼きそば
*小松菜のごま油いため

「ソース焼きそば」は日本で生まれた料理です。
肉以外にもイカやエビなど海のものを使ったものがあり、使う野菜や作る地いきによっても味がちがいます。
給食では、具として「ぶた肉・たまねぎ・にんじん・キャベツ」を使い、「けずりこ」やソースを使って作りました。
「ソース焼きそば」に使っている「けずりこ」は、かつおぶしをさらに細かくしたものです。ソースの香りと「けずりこ」のうま味を楽しんで食べてほしいと思います。
画像1

しいのみ学級 朝の読み聞かせ

11月8日(水)

読み聞かせボランティアの皆様がしいのみ学級の教室で読み聞かせをしてくださいました。絵本の絵をよく見て、気付いたことをたくさん話しながら読み聞かせを楽しみました。
いつもありがとうございます。
画像1

2年生 朝の読み聞かせ

11月8日(水)

読み聞かせボランティアの皆様が2年生の教室で読み聞かせをしてくださいました。しりとりなどのお話を楽しみました。
いつもありがとうございます。
画像1
画像2

クラブ活動

 
画像1
画像2

クラブ活動

 
画像1
画像2
画像3

クラブ活動

11月7日(火)

 11月のクラブ活動をしました。それぞれのクラブで楽しく活動しています。
画像1
画像2
画像3

7日(火)今日の給食

11月7日(火)

今日の献立は、
*ごはん
*牛乳
*プリプリ中華いため
*はるさめスープ

今日の給食カレンダーでは、給食調理員さんの一日について紹介しました。
<給食調理員さんの一日>
1.身じたくを整え、手や道具を消どくします。
2.食材をあらって献立に合わせた大きさや形に切ります。
3.心をこめて調理します。
4.クラスごとの食缶に、学年に合わせた量をはかって分けます。
5.返ってきた食器や食缶などをあらいます。
6.給食室のそうじをします。

「プリプリ中華いため」には、うま味を多くふくんだしいたけのもどし汁を、すてることなく使っています。
画像1

風邪,発熱,インフルエンザ…

11月6日(月)

 3連休明けの本日,発熱や風邪症状,インフルエンザ等の体調不良による欠席等がグンと増加しました。

 インフルエンザや発熱等による欠席数が一定数を超えた学級については,学級閉鎖の措置をとって感染拡大防止を図っています。

 全国的にも,インフルエンザの発症が増加しています。本校でも,今後,急遽,学級閉鎖等の措置をとる場合があります。その場合は,スクリレにてすぐにお知らせしますので,こまめに学校からの配信をチェックしておいてください。

ご家庭におかれましても,今一度手洗いや換気等,感染対策を講じるとともに,十分な睡眠や栄養等で健康管理に努めていただきますようお願い申し上げます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事予定(学校だよりでご確認ください)
11/21 委員会活動 ALT3年,4年 フッ化物洗口2年・3年・4年
11/22 くすのきタイム準備 読み聞かせ2年・しいのみ学級 放課後まなび教室
11/23 勤労感謝の日
11/24 支部研究発表会(全学年1時30分完全下校) 食育1−2 フッ化物洗口しいのみ 1年,5年,6年
11/27 部活動(サッカー)

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

令和6年度新1年生入学について

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp