![]() |
最新更新日:2025/05/28 |
本日: 昨日:120 総数:755720 |
夏季大会(サッカー部)
8日にサッカー部が夏季大会の初戦に挑みました。春季大会に引き続き、合同チームで大会に参加しました。初戦の緊張感で思うような攻撃や守備ができず、なかなかリズムが作れません。そのような中、序盤に先制点を奪われてしまいました。ボールは支配しチャンスを作りますがゴールを奪うことがでず、後半に入ってもなかな得点を奪えず、逆に追加点を奪われてしまいました。最後にダメ押しの得点も奪われ、0-3で敗退しました。
人数が少なく、合同チームという難しい中で一生懸命に取り組むことができたと思います。3年生は次の目標に切り替えて前に進んでください。 ![]() ![]() ![]() 夏季大会(野球部)
8日に岡崎球場で1回戦が行われました。少し緊張した面持ちで試合が始まりました。序盤に4点を先制され、嫌な展開でしたが、相手のミスにつけこみ1点差まで追い上げました。ここからは白熱した展開となり、最終回に2アウト満塁になり、一打逆転のシーンをつくりましたが、残念ながらゲームセットとなりました。
3年生は、これで最後となりますが、次の目標に向けて進んでいってほしいと思います。 ![]() ![]() 漢字検定
本日の放課後に漢字検定が行われました。受検した級は6級~2級までと幅広くありました。日頃の力を発揮することができたでしょうか。秋にもう1度ありますので、今回受検しなかった人もチャレンジしてみてはどうでしょうか。
![]() ![]() ![]() 給食試食会
本日、PTA保体委員会主催で給食試食会を行いました。まず始めに、教育委員会の体育健康教育室の指導主事より、栄養バランスや摂取カロリーについての話がありました。そして、給食のメニューについ手の話もありました。その後、保護者からの質問がありました。しょして、いよいよ給食の試食をしました。みなさんの感想は、子どもから聞いていたイメージと全然違ったという意見が多数でした。
8・9月の予約はまだ間に合います。1週間単位から申し込みができますので、考えてみてください。 【本日の給食メニュー】 とうもろこしご飯 鶏肉の塩こうじ揚げ もやしいため トマトとツナの冷製パスタ カリフラワーのバターいため みかん ![]() ![]() ![]() 1組校外学習
本日、1組は校外学習で『明治なるほどファクトリー大阪』に出かけました。工場に到着すると早速、工場見学を行いました。普段、自分たちが食べているお菓子屋チョコレートの製造工程を学びました。
今まで何も考えずに食べていたかもしれませんが、次回、口にするときは今日の工場見学のことが頭をよぎるのではないでしょうか。暑い中、ご苦労様でした。 ![]() ![]() ![]() 教育実習研究授業(美術)
本日は美術科で実習生による「研究授業」が行われました。
日本のマンガと海外の作品を比較し、表現にはどのような違いがあるかを考えたり、マンガにおける表現のひとつである漫符の働きを考えたりする学習でした。生徒の皆さんは授業を通してどんな気づきがありましたか。 さて、今日で3週間の実習期間の最終日となりました。 今後、本校での実習を活かして、お二人が将来の夢をかなえられることを期待しています。 ![]() ![]() 図書館だより7月号教育実習研究授業(国語)
6月19日から始まった教育実習もいよいよ最終週。
今日は国語科で「研究授業」が行われました。多数の作品が教科書に掲載されていることでも有名である作者「石垣りん」が、「挨拶 原爆の写真によせて」という詩にこめたメッセージに対して自分の考えをもつという単元です。 自分の考えを言葉にしようとする活動で、生徒のみなさんはどんなことを書いたのでしょうか。実習生の先生、ひとまずお疲れさまでした。明日が最終日です。 ![]() ![]() ![]() 和装教室(1組・1年家庭科)
本日、午前中に家庭科の授業で和装教室が行われました。着物学院と着物教室の講師の先生方に来ていただき、和服の基本的な着方を体験しました。
自分の好きな浴衣と帯を選んで早速、講師の先生に着方を教えてもらいました。地域の夏祭り等のイベントに着ていくことがあるかもしれませんが、教えていただいたことを活かすことができれば良いですね。 ![]() ![]() ![]() プール学習
本日から体育の授業でプール学習が始まりました。本日の最高気温が37度まで上がると予想されていますので、プールに入って心地良いかなと思います。プール学習の期間は短いですが、体調管理をしっかりして臨んでください。
![]() ![]() |
|