道徳科「おもてなしってなあに」 【3年】
日本には「おもてなし」の伝統・文化があります。お客さんの荷物を運ぶ手伝いをするタクシーの運転手さん、すばやく丁寧に清掃をした後に乗客におじぎをする新幹線の清掃員さん、味だけでなく器などの見た目も美しい和食のお店のご主人。3つの場面について、この方たちがどのような思いから「おもてなし」をしているのかについて話し合いました。
ふりかえりの一部を紹介します。
「おもてなしが、とてもすばらしいことだと知りました。わたしも、おもてなしをしたいし、されたいと思いました。おもてなしには、小さいことから大きいことまでいろいろあり、たくさんの人を笑顔にすると思いました。」
「おもてなし」という言葉を初めて知った子もいましたが、日本の文化のすばらしさを大切にしていこうという気持ちをもってくれるとうれしいです。
【3年生の取組】 2023-11-16 19:46 up!
書写「おれとはねの筆づかい」 【3年】
今回は、「おれ」と「はね」の筆づかいに気を付けて、「力」という文字を書きました。久しぶりの毛筆書写の学習でしたが、力強く元気な文字を書くことができました。
次回は、書き初めにチャレンジします。
【3年生の取組】 2023-11-16 19:45 up!
5年 自主学習ノートの交流
週末課題で出している自主学習ノートを交流しました。テーマやノートのまとめ方など、友達のいいところを発見できたようです。
【5年生の取組】 2023-11-16 18:05 up!
新給食室・校舎棟工事9
とうとう新校舎の外観の様子が見えるようになりました。
新校舎を見上げる子どもたちの目がいつも以上にキラキラとしていました。
これから足場の解体作業を行い、内装の工事に入っていくそうです。
【学校の様子】 2023-11-16 12:17 up!
【さくら学級】国語・プリント学習の様子
国語科、プリント学習の様子です。集中して取り組んでいます!
【さくら学級の取組】 2023-11-15 18:32 up!
2年 英語活動 サラダで元気
2学期の英語活動では、野菜の言い方や、欲しい数をたずねたり、答えたりする言い方に慣れ親しんでいます。
今日は、これらの表現を使って、オリジナルサラダを作りました。子どもたちは、友達とのやりとりを楽しみました。次回は自分が作ったサラダをみんなに紹介します。楽しみです。
【2年生の取組】 2023-11-14 17:58 up!
5年 とび箱運動
とび箱運動の学習をスタートしました。今日は今できる技を確かめました。安全に楽しく活動できるようにがんばっていきましょう。
【5年生の取組】 2023-11-14 17:10 up!
5年 会社活動をがんばっています!
学校のためになる会社活動を頑張っています。トイレットペーパーを補充したり、落とし物を確認したりしました。学校のためにありがとう!
今週末のわくわくワークランドでの仕事体験に生かせると良いですね。
【5年生の取組】 2023-11-14 17:10 up!
【さくら学級】お楽しみ会準備・衣装づくり
学活では、さくら学級の会の準備を進めています。今日はビニール袋でさくら学級の会で着る衣装づくりをしました。マジックで色をぬったり、画用紙でワッペンを作ったりと、可愛らしい衣装ができました。
【さくら学級の取組】 2023-11-14 17:09 up!
【さくら学級】給食、配膳の様子
さくら学級の給食、配膳の様子です。当番でない子もさっとお手伝いをしてくれます。素晴らしい動きです。
【さくら学級の取組】 2023-11-14 17:08 up!