京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up4
昨日:165
総数:1111392
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『主体的な発信力・行動力を身につけ、社会性のある生徒の育成』

合唱コンクール練習(11)

3年生の予行練習も学年合唱でした。本番の学年合唱では、各クラスの合唱が終わった後、金賞に輝いたクラスの指揮者が学年の指揮者となります。そのため練習では、全クラスの指揮者が前に出て学年合唱の指揮をしています。みんなの思いが詰まった学年合唱になりそうで楽しみです。
画像1

合唱コンクール練習(10)

 本日は、1年生と3年生が合唱コンクール予行練習を行いました。1年生の練習は学年合唱でした。入場の動きの復習をした後、休憩をはさみながら学年みんなの歌声が体育館に響きます。最初緊張していた小さな声が、後半には元気になってきました。本番は一発勝負なので、仲間を信じて1年生らしい元気な合唱を期待しています。
画像1

西京支部合同授業研修会

 本日24日(火)午後、西京支部合同授業研修会が行われました。本校では、1年生の家庭科で授業を行いました。『資質・能力を育成できる授業づくり 〜「個別最適な学び」と「協働的な学び」を意識して〜 』という研究テーマのもと、家庭科では「よりよい食生活を送るために大切なことは何だろう」について学習しました。生徒たちは積極的に話し合い、一生懸命に発表していました。今後は今日の研修会を生かして、グループでの交流を通してより考えを深めていけるような授業づくりを目指していきたいと思います。
画像1
画像2

かつら川ふれあい祭り実行委員会

 昨日の放課後、第4回かつら川ふれあい祭り実行委員会が開催されました。11月12日(日)の本番に向けた最終打合せでした。4年ぶりに形を変えての開催となります。中学校は部活動体験を実施します。遅くまで協議していただきありがとうございました。
画像1画像2画像3

1・2年教育相談

 3年生の進路懇談の期間に、1・2年生は教育相談を行っています。生徒それぞれが、担任の先生と決まった時間、面談をします。最近の様子や思っていることなどを担任の先生に聞いてもらいます。事前アンケートをとっているので、その内容から話をすることもあります。短い時間ですが、素直に話ができる貴重な機会です。
画像1

3年進路懇談

 本日から3年生は進路懇談が始まっています。2学期中間テストが終わり、現時点での進路希望について考える大切な三者懇談です。進学するならどんな勉強をするか、何の部活動をするかなど人によって方向性は違いますが、中学校卒業後の将来について考えなければなりません。2学期期末テストに向けた目標にもしてください。
画像1

秋季(新人戦)大会結果<卓球部>

 10月21日(土)に、卓球団体戦の全市大会が開催されました。卓球部の男子が1回戦に臨みましたが、残念ながら大宅中学校に1−3で敗退しました。かなり緊張していた様子でしたが、横大路体育館で試合をできたことは必ずいい経験となります。チャンスはあったと思いますので、次の大会では自分たちのペースで試合ができるように、今週の練習から頑張ってください。
画像1
画像2

秋季(新人戦)大会結果<テニス部>

 23日(日)西院中学校でテニス団体戦全市大会が行われました。1回戦の相手は西院中学校でした。各ペアとも接戦でしたが、結果は0対3で残念ながら敗退しました。しかしながら本当によく頑張ったと思います。また、初級の部(1年生)全市大会に、2ペア出場しましたが、残念ながら1・2回戦で敗れました。自分たちの課題をしっかり練習して、次の大会の躍進を期待しています!
画像1
画像2

朝の登校風景【10月23日】

 本日23日(月)、朝の登校の様子です。最近は朝晩のめっきり寒くなってきました。体調を崩さないようにしてください。今週、3年生は「進路懇談」、1・2年生は「教育相談」が予定されています。担任の先生としっかり話をしてください。
画像1画像2

授業研修会〜英語〜

 本日20日(金)6限、採用2・3・5年目の先生方が集まって、英語科の授業研修会が行われました。「好きな人物の魅力を誰かに伝えるために、その人物を紹介する英文を書くことができる」をねらいとした授業でした。生徒たちは積極的に意見交流を行っていました。これからもこの調子で積極的に授業に参加し、活動してください。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/16 学習相談会(放課後)
11/17 学習相談会(放課後)
11/20 令和6年度新入生保護者説明会 15:30〜
11/21 2学期期末テスト1
11/22 2学期期末テスト2

学校教育目標・経営方針

学校評価結果等

学校配布プリント

進路通信

学校だより

部活動運営方針

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

非常措置のお知らせ

京都市立桂川中学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町43
TEL:075-392-9229
FAX:075-392-9296
E-mail: katsuragawa-c@edu.city.kyoto.jp