![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:12 総数:415121 |
5年 花背山の家 入所式![]() ![]() 入所式を行い、今から昼食のお弁当を食べます。 5年生いってらっしゃい!〜花背山の家〜
5年生が花背山の家に向けて元気に出発しました!
がんばってきてくださいね。 ![]() ![]() ![]() 5年 花背山の家 出発式![]() ![]() 5年 花背山の家宿泊学習に向けて![]() いよいよ、来週の11/6が出発です! 4年 書写『上下の組み立て方』1
今回は「笛」という字を書きました。
「たけかんむり」は、「竹」を書く時よりも短くし、はねるところははらいに変えて書きました。 特に、短く書くということに苦戦し、縦長の字になってしまう子どもたちがいましたが、納得のいく字になるまで何度も練習を重ねていました。 ![]() ![]() ![]() 4年 書写『文字の組み立て方』2
学習の様子
![]() ![]() 4年 非行防止教室
伏見署のスクールサポーターの方に来ていただき、社会のルールについてお話をしていただきました。
「判断4原則」 1 自分がされたらきずついたり、困ったりしないか。 2 大切な人をがっかりさせないか 3 人にめいわくをかけないか 4 法律やきまりをやぶっていないか これを守り、行動していくことを誓いました。 ![]() 4年 食育
食に関する指導をしてくれる先生に来てもらい、「食品ロス」について話を聞きました。
1年間で捨てられる食品の量に驚き、まずは自分たちが食べ残しをしないようにしていこうと様々な作戦を考えました。 ![]() 4年 国語『クラスみんなで決めるには』
国語科は、話し合いの学習を終えました。
4年生での学習は、学級全体での話し合いです。 司会グループと参加者に分かれ、自分たちが決めた議題について議論をしました。 司会グループ・参加者、それぞれによりよい話し合いをするためのくふうがあることに気づきました。 ![]() ![]() ![]() 4年 視力検査
2学期の視力検査をしました。
1学期の結果よりも視力が低下している子が多く見られます。 目を休めることをご家庭でもお声掛けください。 ![]() |
|