![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:60 総数:913211 |
9日(木)1年 図画工作「にょきにょきとびだせ」![]() ![]() ![]() 袋が飛び出す仕組みから、色々なものを作っていました。 9日(木)5年生 給食![]() ![]() ![]() 2日(木)体育科「バスケットボール」「ベースボール」![]() ![]() 2日(木) 2年 生活科 ぐんぐんそだて おいしいやさい![]() その後に、サツマイモの収穫をお祝いするパーティーの計画を立てて、飾りつけの準備をしました。 週明けにパーティーをするのが楽しみです。 6日(月) 2年 生活科 さつまいもの収穫祭![]() ![]() まずは収穫したさつまいもの様子を見て、その後はさつまいもに関するゲームをしました。 どのプログラムも大盛り上がりでした。 いよいよ明日は収穫したさつまいもを食べます! 11月7日(わかたけ学級・4年)ようこそゆめのまちへ![]() ![]() ![]() 「○○屋さん」を作った人はお店屋さんごっこを、お家を作った人はより居心地のよい空間にするために別の家とくっつけたり室内にアイテムを作ったりしてお客さんを招き入れていました。 また、わかたけ学級の友達の作品の完成度が高く「本物みたいですごい!」「中に入ってもいい?」と交流を楽しむ姿も見られました。 どの子も「大変だったけどとても楽しかった!」ととても満足そうな様子でした。 7日(火) 2年 生活科 ぐんぐんそだて おいしいやさい![]() 食べる前にサツマイモに関するクイズをしました。 サツマイモの名前の由来などを知ることができました。 7日(火) 2年 生活科 ぐんぐんそだて おいしいやさい 2![]() 色の変化や湯気の量などに驚いている様子が見られました。 7日(火) 2年 生活科 ぐんぐんそだて おいしいやさい 3![]() ![]() 「ほくほくでおいしい!」「あまくておいしい!」といった感想が聞こえました。 食べ終わった後には、これまでの学習のふりかえりを書きました。 7日(火) 2年 生活科「ぐんぐんそだて わたしのやさい」![]() ![]() さつまいもクイズでは、名前の由来や似ている花をもつ植物などを考えました。 |
|