![]() |
最新更新日:2025/05/08 |
本日: 昨日:44 総数:754062 |
合唱コンクール(1年)
本日より学校祭 文化の部が始まりました。1日目は合唱コンクールと展示鑑賞です。合唱コンクールは4年ぶりに全学年一緒に行い、保護者の方にも参観していただきました。
1年生は初めての合唱コンクールで緊張しましたが、トップバッターとして元気な合唱を聞かせてくれました。2・3年生の合唱を聞いて、来年や再来年はという思いを持ったと思います。 1年の合唱曲は 2組 「 MY Own Road 」 3組 「 FACE 」 4組 「 Let's search for tomorrow 」 学年合唱 「 はるかな道へ 」 そして、金賞は「 2組 」でした。 ![]() ![]() 秋季大会(女子ソフトテニス部)
9/30・10/1に個人戦の予選が蜂ヶ岡中・京都光華中で行われました。結果は、1・2年生の各1ペアずつが全市大会に出場することになりました。全市大会も練習の成果を発揮できれば良いですね。
![]() ![]() ![]() 北野だより10月号京都府秋季大会(陸上部)
9/30にたけびしスタジアムで大会がありました。北野中学校からは、1年男子100m、2年男子100mにそれぞれ出場しました。日頃の成果をしっかり発揮できました。
![]() 巨大壁画完成 !!
本日、美術部が制作していた巨大壁画が完成し、その壁画をパネルに取り付ける作業をしました。美術部以外の多くの生徒が手伝ってくれて張り替え作業をすることができました。
夏休みから制作してくれて長い道のりでしたが、ようやく完成しました。美術部のみなさんご苦労様でした。そして、手伝ってくれた美術部以外のみなさん、ありがとうございました。 【今回の壁画の説明】 ○タイトル 「〜多様性〜たくさんの世界」 ○説明 フェルメールやピエト・モンドリアンの絵画をモチーフにアレンジした作品です。背景の地図は、京都の街並みを碁盤の目のように抽象的に表現しています。手前に描かれたアイリスの花は、花言葉で「希望」を意味しています。コロナ禍での制限された室内の生活のなかでも、個性や多様性を大切にしていきたいという思いから発想された作品です。 ![]() ![]() 合唱コンクールリハーサル(3年)
3年生のリハーサルの様子です。学年合唱は、昨日の成果が出ていました。
![]() ![]() ![]() 合唱コンクールリハーサル(2年)
2年生のリハーサルの様子です。
![]() ![]() ![]() 合唱コンクールリハーサル(1年)
本日、各学年で合唱コンクールのリハーサルを行います。まず、1年生からです。初めてのことなので、勝手がわからず戸惑っている場面も見受けられましたが、一生懸命に取り組んできたことを発表しようという気持ちが伝わってきました。本番まで、あと1週間ありますので、音楽の授業や取組でクラスで協力して良い合唱に仕上げてください。
![]() ![]() ![]() 3年生学年合唱練習講習会〜作詞家 伊東恵司先生をお招きして〜
本日6限に3年生の学年合唱曲「ほらね」の作詞者「伊東 恵司 (いとう けいし)」先生をお招きしてお話を聞きながら,合唱練習講習会が行われました。
歌にとっていかに気持ちが大切であるかを,話していただき、先生の指導で身に染みて感じる時間になりました。伊藤先生も3年生の素直さや成長ぶりに大変感激されていました。本日の講習会が明日のリハーサルにつながり、良い雰囲気で本番を迎えられたらと思います。 ![]() ![]() ![]() 学校祭 体育の部 色別練習
本日、学校祭体育の部の色別練習が行われました。種目は3種目で、「ムカデリレー」、「3人4脚リレー」、「大縄とび」です。それぞれの種目に色別で分かれ3学年混じって練習を行いました。練習する機会はあまりありませんが、少ない練習の機会を大切にして、本番で成果が発揮できるように一生懸命練習してください。
![]() ![]() ![]() |
|