![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:27 総数:508773 |
3年生 外国語活動「ALPHABET」![]() ALTの先生の口の動きを見たり、発音をよく聞いたりして、アルファベットの発音の違いを確かめました。ビンゴゲームや仲間分けなどの活動で、アルファベットの大文字に親しみました。 2年生 国語科・音楽科 歌とお話「スイミー」![]() ![]() 5年生 図画工作科「のぞいてみると」![]() ![]() 段ボールカッターやきりを使って上手に穴をあけ、 段ボールの中の世界の明るさを調節したり、 すずらんテープをはって色を付けたりと、様々な工夫がみられます。 5年生 体育科「マット運動」![]() ![]() 倒立や飛び込み前転、側転等、それぞれのめあてに沿った練習を行っています。 子ども達同士でコツを探し、教え合いながらどんどん上達しています。 3年生 こんな学習をしています![]() ![]() ![]() 体育科では、とび箱の学習をしています。少し頑張ればできそうな技や、今できる技をより高い段でできるように頑張っています。 国語科では「ちいちゃんのかげおくり」の学習をしています。晴れた日に、みんなでかげおくりをしてみました。 2年生 生活科「秋からそだてる やさい」![]() ![]() 大きくなったらお家で食べようと話しています。 水やりや草抜きなどお世話をして、大事に育てましょうね。 4年生 体育科「ペース走・なわとび」![]() ![]() ペース走では、自分の無理のない速さで、走り通すことを頑張っています。なわとびでは、タイミングよく縄を回したり、リズムよくとぶことを意識しています。 前回の自分を超えられるように取り組めるといいですね。 4年生 自転車教室(学科)![]() ![]() 警察署の方も来ていただき、お話をしてくださいました。 これからも交通安全に気を付けながら、自転車に乗ってくださいね。 5年生 かがやき学習「食とわたし」![]() ![]() 松ヶ崎と食について調べ学習を行いました。 菜の花漬や農業の歴史、伝統的な食品等、 風土記だからこそ知ることができる情報がたくさんありました。 調べ学習後、情報をわかりやすくロイロノートにまとめました。 5年生 音楽科「曲想の変化を感じ取ろう」![]() ![]() 激しいところと穏やかなところなど、曲想の変化を感じ取りながら、 小太鼓、大太鼓、鍵盤ハーモニカ、タンブリン、リコーダーなどの楽器を使い 上手に合奏できることができました。 |
|