![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:27 総数:636148 |
お話の絵 その1
図画工作科で取り組んでいたお話の絵が完成しました。4年生は、「クスクスムシシを追いはらえ」と「チイの花たば」という2冊の本から『色とりどりの○○』というテーマでイメージが広がった方を選んで絵にしました。
![]() ![]() スポーツ大会前日準備
10月19日(木)
6時間目に5・6年がスポーツ大会の前日準備をしました。各係の仕事の確認や、作ったプログラムやポスターの掲示、掃除など、学校全体のためにたくさんの準備をしてくれました。 5・6年生のみなさん、ありがとうございました。一人一人の楽しい思い出になるようなスポーツ大会にしましょうね。 ![]() ![]() ![]() 19日(木)今日の給食
10月19日(木)
今日の献立は、 *麦ごはん *牛乳 *親子煮 *ひじき豆 今日の給食カレンダーでは、「大豆からできる食べ物」について紹介しました。 <大豆からできる食べ物> 豆乳・とうふ・油あげ・焼きどうふ・あつあげ・高野どうふ・がんもどき・ゆば・おから・もやし・いり豆・きなこ・なっとう・みそ・しょうゆ・大豆油など 大豆は枝豆が成長したもので、体をつくるはたらきのある「たんぱく質」を多くふくんでいます。 今日の給食では、大豆のほかに油あげとしょうゆを使っています。 ![]() スポーツ大会リハーサル
10月19日(木)
各種目の確認をした後、最後に閉会式の流れを確認しました。 ![]() ![]() ![]() スポーツ大会リハーサル![]() ![]() ![]() スポーツ大会リハーサル![]() ![]() ![]() スポーツ大会リハーサル
10月19日(木)
開会式の後は、各学年の競技・演技の入退場などの確認をしました。スポーツ大会係活動の5・6年生も自分の係をがんばっていました。 ![]() ![]() ![]() スポーツ大会リハーサル
10月19日(木)
明日のスポーツ大会に向けて、全校でリハーサルを行いました。 はじめに、運動場での児童席の確認をした後、開会式の練習をしました。 ![]() ![]() ![]() 流れる水のはたらき 5年 理科
10月18日
砂場を使って実験をしました。流れる水には「土地を侵食したり、石や土などを運搬したり、堆積させたり」する働きが本当にあるか確認をしました。結果、学習をしてきた予想通り、みんなで確認をすることができました。 ![]() ![]() ![]() 放課後の子たち
放課後グランドでは、子たちが元気いっぱい遊んでいました。秋風のふく中ですしたが、みんなでドッジボールや鬼ごっこを楽しみました。
![]() ![]() |
|