3年生社会科「工場でつくられるもの」
こんにゃくがどのように作られるかを予想したものです。
原材料は何か。
たくさんのこんにゃくを作るために、機械や人がどのような工夫をしているかを考えました。
【3年生】 2023-10-31 19:26 up!
3年生社会科「工場でつくられるもの」
工場見学の続きです。
出荷される段ボールを作る工程の様子です。
一瞬で段ボールを完成させる機械に驚きでいっぱいでした。
美味しいこんにゃくができるまでの様子を知り、これまで以上にこんにゃくが大好きになった子どもたちでした。
【3年生】 2023-10-31 19:26 up!
3年生社会科「工場でつくられるもの」
少し前ですが...
社会科「工場でつくられるもの」の学習で、矢野食品こんにゃく工場に行ってきました。
行く前に、こんにゃくはどのようにして作られているのかを予想し、いざ工場へ!
矢野食品の社長さんにたくさんお話を聞いて、とってもお世話になりました。
普段みんなが食べている給食のこんにゃくがどのように作られているのかがわかりました。
【3年生】 2023-10-31 19:26 up!
2年体育科 てつぼうあそび
てつぼうあそびの学習が始まっています。
安全に気をつけて、いろいろな技にチャレンジしています。
新しい技をしたり、くりかえしの技をしたり、楽しくがんばっています。
【2年生】 2023-10-31 18:46 up!
3年生外国語学習「ハロウィンパーティー」
ハロウィンビンゴやクイズなど、楽しくハロウィンについて学習しました!いつも以上に楽しく盛り上がった外国語学習の時間になりました。
【3年生】 2023-10-31 18:46 up!
英語でじゃんけん列車
外国語活動の様子です。Rock paper scissors 1・2・3!!と元気に言いながらじゃんけん列車を楽しみました。
【1年生】 2023-10-27 18:07 up!
かたちづくり
算数のかたちづくりの授業の様子です。GIGAで画像を色板の大きさに合わせて、はめ込んでいます。色板をスライドさせたり回転させたりして、同じ形にしています。
【1年生】 2023-10-27 18:07 up!
おみこしとハッピ
先日の体育科学習発表会ではたくさんのご声援ありがとうございました。子どもたちが使ったおみこしやハッピの制作の様子です。
【1年生】 2023-10-27 18:07 up!
たんじょうかい
先月の誕生会の様子です。みんな遊び係の進行でフルーツバスケットをしたり、音楽係が鍵盤ハーモニカで「きらきらぼし」を演奏してくれたりして盛り上がりました。楽しい時間でした。
【1年生】 2023-10-27 18:06 up!
ダンス係
色々な係が毎週活動を頑張ってくれています。今日はダンス係の発表です。今日のダンスは「ワンナイトカーニバル」でした。みんな上手に楽しく踊っていました♪
【1年生】 2023-10-27 18:06 up!