京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up4
昨日:23
総数:256736
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
確かな学力 豊かな心・人間性 健やかな身体 未来にはばたく西大路の子 〜Let`s make our school fun together〜           

総合はばたき(3年) 日に日に

画像1
ピーマンを植えてから早ひと月、日に日に実が大きくなっています。
毎朝ピーマンの生育状況を確認し、「もう食べられるんちゃう?」という声も。
収穫が楽しみですね。
また、社会科「農家でつくられるもの」の単元では金時人参づくりについて調べていますが、ピーマンを育てる大変さとてらし合わせて、農家の人がどんな思いで野菜を作っているかを考えることができています。

6年 ドキドキハロウィンゲーム

画像1
画像2
画像3
ロング昼休みの最後は、みんなで円をつくって
「ドキドキハロウィンゲーム」です。

ハロウィンの帽子をかぶって、決められた言葉を3回言って
次の人に帽子をかぶせてあげるゲームをしました。

「流れている音楽が鳴り終わる前に帽子を次へまわさなきゃ」
みんなドキドキした気持ちで、急いで帽子をまわしていきます。

みんなで、ハロウィンのならではの遊びを楽しみました。

笑顔いっぱいの6年生です。

6年 まだまだ続くハロウィンパーティー

画像1
画像2
画像3
今週は、ハロウィンだったこともあり、
ロング昼休みには、イベント係が企画した
「謎解きゲーム」にチャレンジしました。

2人1組で、なんとか謎を解こうと頑張っています!

6年 今週の6年生は…

画像1
画像2
画像3
今週の6年生は、ハロウィンにちなんだゲームで遊びました。
まずは、ハロウィン鬼ごっこです!

ハロウィンの仮装をした鬼が追いかけていきます。

みんなで思いっきり走りました。

ロング昼休み その1

ロング昼休みの子どもたちの過ごし方を紹介します。

今日は、「なかまの日」のたてわり遊びのない、40分間でした。
教室でまったりと過ごしたり、運動場で元気に遊んだり、
クラスで企画したイベントを楽しんだり、
「なかよし発表会」の準備をしたり…

子ども達それぞれ、すてきなロング昼休みを過ごしていました。
画像1
画像2
画像3

ロング昼休み その2

画像1
画像2
 

ロング昼休み その3

 
画像1
画像2

ロング昼休み その4

画像1
画像2
画像3
 

ロング昼休み その5


画像1
画像2
画像3

さつまいもをほりました!(1年生)

春に植えたさつまいもを、ついに掘る日が来ました。さつまいもに傷がつかないように、地域の方に教えていただきながら丁寧に掘りました。土の中からさつまいもが見えると、みんな嬉しそうな声をあげていました。「大きいよ!」「いろんな形があるね。」と、とても喜んでいました。「どうやって食べようかな」と、みんなワクワクしています。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校経営方針

学校評価

台風等の非常措置

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp