![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:83 総数:777834 |
第7回(後期第1回)代議専門委員会を行いました。
いつもありがとうございます。
後期第1回代議専門委員会を行いました。今日はどの委員会でも自己紹介をしたり学年代表を決めたりしていました。委員長は初めてで緊張していたようですが、頑張ってスムーズに議事進行ができました。どの委員長も委員もこれからの旭中のために頑張ってくれることを期待しています。 ![]() クリーンデーを行いました。
いつもありがとうございます。
今日は後期最初の代議専門委員会があり、委員会に入っていない人でクリーンデーを行いました。昨夜の風雨で校内には落ち葉がたくさんありましたが、すっかりきれいになりました。ありがとうございました。 ![]() 【今週の道徳】1年生「席替え」
いつもありがとうございます。
今週の1年生道徳は、「席替え」を題材にし、心のテーマを「クラスでの生活を考える」に設定して行いました。年に何度か行われる席替えは、クラスのイベントの一つになっています。ルールは何のためにあるのか、公平・公正とはどういうことか。「席替え」を通してこれらのことについて考えました。 ![]() 【1組】小中交流会を行いました。
いつもありがとうございます。
1組の小中交流会が、待鳳小学校で行われました。 お店を出してあそび、ラーメンたいそうをしました。中学生による絵本の読み聞かせでは、読むほうも聞くほうも一生懸命参加していました。 最後にふりかえりをしました。みんな大変楽しく過ごすことができたようです。 ![]() HATTあいさつ運動を行いました。
いつもありがとうございます。
HATT挨拶運動を行いました。 チャレンジ体験が終わって久しぶりに全学年が登校するということで、 本日は新旧の生徒会本部役員がそろってあいさつをしました。 元気に1週間のスタートです! ![]() 【3年生】薬物乱用防止教室を行いました。
いつもありがとうございます。
本日の5限目、3年生を対象に各教室で「薬物乱用防止教室」を行いました。 京都府警の方を講師にお招きし、「薬物乱用は犯罪」「一度だけでも危険」など、いろいろな薬物の種類や怖さを教えていただきました。 3年生の皆さんも先生方と一緒に真剣に聞き入り、理解しようとしていました。 今日のお話を家の人と共有するなどして、絶対に忘れず、今後に生かしてほしいと思います。 ![]() 【2年生】チャレンジ体験です。
いつもありがとうございます。
チャレンジ体験の事業所がお休みで体験活動がない人が学校で奉仕活動を行っています。 本日は、かがやく丘の整備です。雑草を抜いたり枯れ枝を片付けたりと、用務員さんやスクールカウンセラーの先生たちにも手伝ってもらいました。 4月から比べると、かがやく丘は本当にきれいになっています。ありがとうございます。 ![]() 【2年生】チャレンジ体験です。
いつもありがとうございます。
チャレンジ体験も本日が最終日です。 秋晴れの下、慣れたようすで体験に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】チャレンジ体験です。
いつもありがとうございます。
チャレンジ体験3日目。職場にも慣れてきたでしょうか。 明日で最後です。締めくくりをしっかりしましょう。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】チャレンジ体験です。
いつもありがとうございます。
チャレンジ体験は4日間ですが、事業所によってはその間に休日があります。 その日には短時間学校に来て、奉仕活動としてグラウンド、かがやく丘の草引きを行っています。画像を上から下へ見ていただくと、ずいぶんきれいになったことがお分かりになるのではないでしょうか。 ![]() |
|